メニューを飛ばしてコンテンツへ 三鷹市議会 こちらでは、第4次基本計画策定に関する市民アンケートについてご覧いただくことができます。 English
三鷹市サイト
サイトマップ 関連リンク集

あらまし 皆さんと市議会 議員の紹介 審議情報 本会議中継 会議録 議会だより トップ
トップ市議会のあらまし市議会の歩み > 第4次基本計画策定に関する市民アンケート
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更


第4次基本計画策定に関する市民アンケート

集計結果がまとまりました 70%を超える方が第4次基本計画策定に関心を持っています

 三鷹市議会は、より開かれた市議会を目指し、議会改革の取り組みの一環として、第4次基本計画策定に関する市民アンケートを平成22年11月に実施しました。
 アンケートの回答では、1,800人を超える多くの市民の皆様からご意見・ご感想が寄せられました。
 ご協力いただきありがとうございました。

 ※ 基本計画とは、基本構想(地方自治法第2条第4項の規定に基づき策定される)に示された市の将来像や施策の方向性を具体化し、実施していくための長期的な総合計画です。

 使用したアンケート用紙(PDFファイル形式・新規ウインドウ)

さらなる市議会の活性化に向けて 〜アンケート結果を生かす〜

 三鷹市議会は、平成19年度から各派代表者会議において、議会改革について積極的に議論を重ねてまいりました。その一環として、今回初めて実施した基本計画策定に関する市民アンケートは、全国的にも例を見ない取り組みとなっています。
 「第4次基本計画の策定における市議会のかかわり方」については、478件のご意見が寄せられました。市議会は、市民の皆様の多様な意見の反映に努め、第4次基本計画策定の一翼を担っていくとともに、計画策定への市民関心度を高めていけるよう取り組んでまいります。
 また、「その他、市議会への意見・要望」については、延べ1,179件のご意見・ご要望が寄せられました。市議会では、全ての記載内容を丁寧に拝読し、真摯に受け止め、平成23年度予算審議を初めとした議会活動に取り組んでおります。
 今後は、アンケートの結果やその後の取り組みなどを改選後の市議会に責任を持って引き継いでいくとともに、さらなる市議会の活性化に一層努めてまいります。
 この度はアンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。今後とも市民の皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。

                                                    三鷹市議会議長

アンケートの概要・方法

対象 市内全世帯
用紙配布部数 91,622部(全戸配布)
回答方法 郵送、FAX、電子メール
実施期間 11月5日から11月30日
回答件数 1,824件(回答率1.99%)

集計結果

問1 あなたは三鷹市の基本計画を知っていますか。1つお選びください。

項目 人数 割合
ア よく知っている 84人 4.6%
イ 少し知っている 301人 16.5%
ウ あまり知らない 632人 34.6%
エ まったく知らない 800人 43.9%
  無回答 7人 0.4%

 はじめに、基本計画がどの程度市民の皆様に知られているかお尋ねしました。
 基本計画の周知状況は、「よく知っている」と「少し知っている」を合わせた『知っている』が21.1%、「あまり知らない」と「まったく知らない」を合わせた『知らない』が78.5%となり、基本計画が市民の皆様に知られていない状況が明らかとなっています。

問2 三鷹市は第4次基本計画の策定を予定していますが、これに関心がありますか。1つお選びください。

項目 人数 割合
ア 大いにある 509人 27.9%
イ 少しある 819人 44.9%
ウ あまりない 341人 18.7%
エ まったくない 134人 7.3%
  無回答 21人 1.2%

 次に、平成23年度から検討に入る第4次基本計画策定に市民の皆様がどの程度関心があるかお尋ねしました。
 集計では、「大いにある」と「少しある」を合わせた『ある』が72.8%、「あまりない」と「まったくない」を合わせた『ない』が26.0%となり、市民の皆様の高い関心が示されています。
 また、このアンケートを機に基本計画について関心を持たれた旨のコメントも多数寄せられています。

問3 あなたは第4次基本計画の策定に参加したいと思いますか。1つお選びください。

項目 人数 割合
ア ぜひ参加したい 178人 9.8%
イ ある程度参加したい 764人 41.9%
ウ どちらかというと参加したくない 557人 30.5%
エ 参加したくない 281人 15.4%
  無回答 44人 2.4%

 第4次基本計画策定過程では、コミュニティ住区ごとのまちづくり懇談会やパブリックコメントなど様々な市民参加の機会が設けられる予定です。
 集計では、「ぜひ参加したい」と「ある程度参加したい」とを合わせた『参加したい』が51.7%、「どちらかというと参加したくない」と「参加したくない」を合わせた『参加したくない』が45.9%となり、約半数の方が参加に意欲を示しています。

問4 第4次基本計画の策定にあたって、あなたが市議会で重点的に議論してほしいことは何ですか。3つ以内でお選びください。

項目 回答数 割合
ア 国際化 57 1.1%
イ 平和・人権 155 3.0%
ウ 農業・産業・商業 275 5.3%
エ 消費者行政・就労支援 289 5.6%
オ 道路・都市交通の整備 429 8.3%
カ 都市計画・公園整備 299 5.8%
キ 防犯・安全対策 519 10.1%
ク 災害対策 246 4.8%
ケ 環境保全・公害防止 291 5.6%
コ ごみ減量・リサイクル推進 195 3.8%
サ 地域福祉 236 4.6%
シ 高齢者福祉 704 13.7%
ス 障がい者福祉 156 3.0%
セ 健康づくり 147 2.9%
ソ 子育て支援 361 7.0%
タ 学校教育 292 5.7%
チ 芸術・文化・スポーツ 192 3.7%
ツ コミュニティ活動 110 2.1%
テ 市民参加と協働 95 1.8%
ト その他 104 2.0%

 第4次基本計画策定に当たって、市議会で重点的に議論してほしい施策としては、上位に「高齢者福祉」「防犯・安全対策」などがあげられ、少子高齢社会の問題や防犯意識の高まりなどの全国的に共通した社会問題に関心が集中していることを示しています。
 また、これらに次いで「道路・都市交通の整備」があげられ、外環道計画、狭隘な道路の拡幅整備、コミュニティバス路線の拡大などについての要望が多数寄せられ、関心が高くなっています。

  市民アンケートの実施状況について(問1〜問4)(PDFファイル形式・新規ウインドウ)

問5 第4次基本計画の策定における市議会のかかわり方などについて自由にご記入ください。

「第4次基本計画の策定における市議会のかかわり方」の主な意見

(主な意見)
・市民の声を聴取し、反映する。
・市民への説明会・報告会を開催する。
・公聴会を開催する。
・アンケートなどを実施する。
・広報やホームページで情報を提供する。
・建設的、具体的な提案・提言を行う。
・積極的、直接的にかかわる。
・徹底的に議論する。
・議論を掘り下げる。
・国政・都政との関係を考慮して議論する。
・市独自の立場で議論する。
・第3次基本計画の評価・検証を踏まえて議論する。
・策定後の進捗状況を監視し、必要があれば修正する。
・審議にあまり時間をかけないように、スピーディーに行う。
・時間をかけて十分検討・審議する。
・厳しく鋭い議論をする。(市側に対し)強い姿勢で臨む。
・優先課題を判断する。
・チェック機能の充実を図る。
・単にチェック機関で終わらず、主体的にかかわる。
・立案からかかわる。
・議決案件にする/しない。
・結果責任を持つ。
・市民目線で、公平な立場で臨む。
・党利党略ではなく、議員個人としてかかわる。
・既得権益等に関係なくゼロベースで検討する。
・議員一人ひとりの意見を公表する。
・市民参加の機会を設ける。
・市民有志と議員有志の策定チームをつくる。
・行政主導/議会主導で取り組む。
・有識者、行政に期待する。
・かかわり方についての具体案や問題点を提示する。
・かかわり方は議会の判断に委ねる。
・策定の議論は議会に任せる。
・あまりかかわってほしくない。
・議員が拘束されるようなかかわり方はしない。
・基本計画についてもっと勉強・研究する。
・基本計画がわからない。

  問5の主な意見(PDFファイル形式・新規ウインドウ)

問6 その他、市議会へのご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

市議会への意見・要望の項目別集計結果

(項目) 回答数
市の政策・行政についての意見・要望 485
市議会の活動・役割についての意見・要望 183
議員(活動)への評価・要望 120
広報・議会だより・ホームページへの要望(情報公開を含む) 86
議員定数 52
議員報酬 45
アンケートへの評価・要望 41
問4(市議会に重点的に議論してほしいこと)の選択項目の補足意見 21
意見交換会・説明会の開催、広聴 18
その他 128
合計 1,179

  問6 自由意見の項目別集計(PDFファイル形式・新規ウインドウ)

(回答者性別)

性別 人数 割合
男性 781人 42.8%
女性 722人 39.6%
無回答 321人 17.6%

(回答者年齢構成)

年齢 人数 割合
30歳未満 68人 3.7%
30代 217人 11.9%
40代 262人 14.4%
50代 250人 13.7%
60代 363人 19.9%
70代 436人 23.9%
80歳以上 201人 11.0%
無回答 27人 1.5%

(回答者居住地)

居住地 人数 割合
下連雀 404人 22.1%
牟礼 224人 12.3%
井の頭 155人 8.5%
中原 154人 8.4%
北野 64人 3.5%
新川 158人 8.7%
上連雀 280人 15.4%
井口 95人 5.2%
深大寺 76人 4.2%
野崎 38人 2.1%
大沢 132人 7.2%
市外 4人 0.2%
無回答 40人 2.2%

(回答者在住年数)

在住年数 人数 割合
3年未満 224人 12.3%
3〜5年 135人 7.4%
6〜10年 191人 10.5%
11〜20年 255人 14.0%
21〜30年 227人 12.4%
31年以上 754人 41.3%
無回答 38人 2.1%

 お問い合わせは、議会事務局までご連絡ください。
 電話:0422-45-1151(内線3115) ファックス:0422-45-1031