市議会議員
市議会議員は市民の代表として、4年ごとの選挙により市民の中から選ばれます。市議会議員には、市内に住んでいる満25歳以上の選挙権のある方ならだれでも立候補できます。議員の定数は、「三鷹市議会議員定数条例」で28人と定められており、現員数は28人となっております。
なお、市議会議員の氏名、連絡先等は、議員名簿のページをご覧ください。
議長と副議長
議長と副議長は、議員の中から選ばれます。
議長は、本会議などの議会の運営や議会に関する事務の処理に当たり、対外的には議会の代表者として議会の意思を表明します。
副議長は、議長が病気や事故などで不在のとき、または議長が欠けたときに議長の代わりにその職務を行います。
なお、議長・副議長の氏名は、議員名簿のページをご覧ください。
会派
議会の意思は多数決をもって決められます。そこで、同じような考え方や意見を持つ議員がグループをつくって活動すれば、自分たちの考え方や主張をより効果的に市政に反映させることができます。このグループを「会派」と呼んでおり、議会は会派を中心に運営されています。
なお、各会派の構成は、会派別名簿のページをご覧ください。
議会事務局
議会事務局は、議会の庶務を行うため、地方自治法の規定に基づき条例により設置されています。請願と陳情、市議会の傍聴、みたか議会だより、会議録や委員会記録など三鷹市議会に関するお問い合わせは、議会事務局までお気軽にご連絡ください。
直通電話:0422-44-0249 ファクス番号:0422-45-1031
議会事務局の組織
行政視察の受け入れについて
申込みに当たっての留意事項
- お申込みは、原則行政視察希望日の1か月前までにお願いいたします。
- 定例会の会期中(告示日以降)や会議などを予定している場合、また、担当課の都合などにより、お受けできない場合がありますので、ご了承ください。
申込方法
- 貴自治体の議会事務局を通じて、行政視察申込書をメール又はファクスにてご提出ください。
- メール件名: 行政視察申込希望(貴自治体名)
- 提出先アドレス: gikai@city.mitaka.lg.jp
- ファクス番号: 0422-45-1031
- 行政視察申込書 (Excel 43.5KB)
- 行政視察申込書 (PDF 86.7KB 新規ウインドウ)
- メール送信後、申込書到着確認のためご連絡をお願いいたします。
連絡先:議会事務局庶務係(0422-44-0249)
担当課との調整後、受入れの可否についてお電話いたします。 - 受入れ決定後、貴議会議長名で三鷹市議会議長あてに以下の文書をご郵送ください。
- 依頼文書
- 視察参加者名簿
- 視察の行程表
- 質問事項
郵送先:〒181-8555 東京都三鷹市野崎1丁目1番1号 三鷹市議会事務局庶務係 行