午前9時30分 開議
◯委員長(高谷真一朗君) 議会運営委員会を開会する。
◯議長(後藤貴光君) 報告事項を申し上げる前に、議会運営委員会に係る事項について各派代表者会議を開きたいので、休憩を願う。
◯委員長(高谷真一朗君) 休憩する。
午前9時30分 休憩
午前10時30分 再開
◯委員長(高谷真一朗君) 議会運営委員会を再開する。
報告事項を願う。
◯議長(後藤貴光君) 報告事項を申し上げる。
報告事項1の委員会の審査状況について、2の請願、陳情の受理状況について、3の追加提出予定議案について、4の各種委員候補者の推薦等について、説明する。
〔報告事項1〜4説明〕
報告事項1、2、3については事務局に補足させる。
◯事務局長(郷原 彰君) 補足する。
〔報告事項1〜3補足説明〕
◯委員長(高谷真一朗君) 報告事項については、以上のとおりである。
報告事項について、質疑はあるか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
報告事項を終わる。
協議事項に入る。
◯議長(後藤貴光君) 協議事項1、追加提出予定議案の取り扱いについて、2、陳情の取り扱いについて、3、議員提出議案(意見書、決議)の取り扱いについてを諮問する。4、本会議最終日(9月30日)の流れについて、5、その他については委員長において取り計らい願う。
◯委員長(高谷真一朗君) 協議事項1の追加提出予定議案の取り扱いについて、協議を願う。
本件については、最終日の日程にのせることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
協議事項2の陳情の取り扱いについて、協議を願う。
27陳情第1号 三鷹市私立幼稚園児保護者助成金増額については議場配付とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
協議事項3の議員提出議案(意見書、決議)の取り扱いについて、協議を願う。
休憩する。
午前10時35分 休憩
午前10時46分 再開
◯委員長(高谷真一朗君) 議会運営委員会を再開する。
協議事項3の議員提出議案(意見書、決議)の取り扱いについて、確認を願う。
自由民主クラブ提出の地方税財源の拡充に関する意見書については、提出者を伊東光則議員、賛成者を増田 仁議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
日本共産党提出の熱中症予防のため生活保護費の「夏季加算」または熱中症対策助成の創設を求める意見書については、提出者を西尾勝彦議員、賛成者を伊沢けい子議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
日本共産党提出の消費税増税の中止を求める意見書については、提出者を西尾勝彦議員、賛成者を伊沢けい子議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
日本共産党提出の調布飛行場における事故再発防止と閉鎖と移転を検討するよう求める意見書については、取り下げとすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
にじ色のつばさ提出の障がい者(児)等の入院中の介護ニーズに応じた十分なサービスの提供を求める意見書については、提出者を嶋崎英治議員、賛成者を伊沢けい子議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
にじ色のつばさ提出の政治分野の男女平等に向けて、法改正と法制定を求める意見書については、休憩中に配付された差しかえ文書のとおり修正し、提出者を野村羊子議員、賛成者を伊沢けい子議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
にじ色のつばさ提出の平和安全法制に反対する意見書については、取り下げとすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
やさしい市政へ提出の調布飛行場における事故再発防止を求める意見書については、件名を調布飛行場における管制官の存置を求める意見書と改め、提出者を伊沢けい子議員、賛成者を増田 仁議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
維新の党提出の地方議会議員選挙の候補者が選挙運動のためのビラ頒布を可能とするための公職選挙法改正を求める意見書については、提出者を増田 仁議員、賛成者を伊沢けい子議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
民主党提出の安全保障関連法案の廃案を求める決議については、件名を安全保障関連法の撤回を求める決議と改め、休憩中に配付された差しかえ文書のとおり修正し、提出者を高谷真一朗議員、賛成者を嶋崎英治議員とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
休憩する。
午前10時51分 休憩
午前10時57分 再開
◯委員長(高谷真一朗君) 議会運営委員会を再開する。
協議事項4の本会議最終日(9月30日)の流れについて、協議を願う。
休憩する。
午前10時59分 休憩
午前10時59分 再開
◯委員長(高谷真一朗君) 議会運営委員会を再開する。
協議事項4の本会議最終日(9月30日)の流れについて、確認する。
本会議最終日(9月30日)の流れについては、開会・議会運営委員会協議結果報告・休憩。総務委員会及び厚生委員会。再開を13時・委員会審査報告(総務・厚生・決算)・追加議案上程・休憩。議会運営委員会。再開・議会運営委員会協議結果報告・追加議案審議・議員提出議案審議(意見書、決議)・継続審査の議決・閉会とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
協議事項5のその他について、協議を願う。
(1)の所管事務の調査について、議会運営に関すること、本件については議会閉会中の継続審査を申し出ることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
(2)の次回委員会の日程については、9月30日(水)本会議休憩中に開会することとし、緊急時の開催については正副委員長に一任することで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
(3)のその他、何かあるか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
以上で本日の日程は全て終わったので、議会運営委員会を散会する。
午前11時00分 散会