午前9時29分 開会
◯議長(伊藤俊明さん) おはようございます。ただいまから令和7年第2回三鷹市議会定例会を開会いたします。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) これより本日の会議を開きます。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 議事日程はお手元に配付したとおりであります。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) この際、議会運営委員長より報告願います。
2番 赤松大一さん、登壇願います。
〔2番 赤松大一さん 登壇〕
◯2番(赤松大一さん) 議会運営委員会の協議結果を報告いたします。
5月22日に開かれました議会運営委員会において、議長より諮問を受けた会期の設定案及び会期内審議日程案について協議いたしました結果、次のとおり決定いたしましたので、報告いたします。
今次定例会の会期については、諸種の状況を勘案し、5月27日から6月19日までの24日間と設定することが妥当であるという意見の一致を見ております。
さらに、会期内審議日程については、御配付のとおりの日程を審議目標として努力することを確認いたしましたので、御覧いただきたいと思います。
以上、本委員会に諮問された事項の協議結果を報告いたします。
◯議長(伊藤俊明さん) 議会運営委員長の報告は以上のとおりであります。御協力のほどよろしくお願いいたします。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 会期についてお諮りいたします。
ただいま議会運営委員長より報告がありましたとおり、今次定例会の会期は、本日5月27日から6月19日までの24日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 次に、会議録署名議員を定めます。
本件は、三鷹市議会会議規則第88条の規定に基づき、議長において指名いたします。
25番 大城美幸さん
26番 紫野あすかさん
にお願いいたします。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) この際、去る3月27日の第1回定例会において選挙されました三鷹市選挙管理委員会委員のうち、新しく委員となられた山崎和彦さんと北川民夫さんを御紹介申し上げます。
新委員の山崎和彦さんでございます。
同じく新委員の北川民夫さんでございます。
ここで、委員会を代表して吉野委員長の御挨拶をお願いいたしたいと思います。
吉野委員長、御登壇をお願いいたします。
〔選挙管理委員会委員長 吉野崇成さん 登壇〕
◯選挙管理委員会委員長(吉野崇成さん) 皆様、おはようございます。ただいま御紹介をいただきました、選挙管理委員会委員長の吉野崇成でございます。三鷹市選挙管理委員会を代表いたしまして、一言御挨拶を申し上げます。
去る3月27日の第1回三鷹市議会定例会におきまして、議員の皆様に選挙管理委員に選任いただきました。現在、その職務に就いて、改めて責任の重大さを痛感しているところでございます。選挙は民主主義の根幹を成す重要な手続であり、私ども、委員を引き受けました以上、政治、選挙に関しまして、公平公正な識見を持つとともに、公職選挙法などの関係法令を遵守し、その職務に当たる所存でございます。もとより選挙管理委員会は合議制の機関でございますので、委員相互の意思疎通を十分図りまして、論議すべきところは十分論議し、その職務を適正に遂行していく所存でございます。大変未熟でございますが、今後とも一生懸命努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。(拍手)
◯議長(伊藤俊明さん) 以上で新委員の紹介並びに委員長の挨拶を終わります。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 次に、諸般の報告を求めます。
まず、事務局長より事務報告をいたさせます。
◯議会事務局長(刀祢平秀輝さん) 報告事項は2点でございます。
1点目は、会派名の変更及び会派役員の選定についてでございます。
きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ幹事長の野村羊子議員から、去る4月1日付をもって、同会派の名称をれいわ・市民自治の会に変更するとともに、副幹事長に石井れいこ議員との届出がございました。
2点目は、議員の派遣についてでございます。
三鷹市議会会議規則第165条第1項ただし書の規定に基づき、お手元に配付の報告書のとおり議員を派遣いたしましたので、御報告いたします。
報告事項は以上でございます。
◯議長(伊藤俊明さん) 次に、市長の行政報告を求めます。市長 河村 孝さん。
〔市長 河村 孝さん 登壇〕
◯市長(河村 孝さん) 皆さん、おはようございます。報告事項は3点でございます。
1点目は、副市長の選任についてでございます。
さきの第1回市議会定例会におきまして議会の御同意をいただいた土屋 宏さんを4月1日付で副市長に選任いたしましたので、御報告申し上げます。
2点目は、4月1日付で行いました部長職の人事異動についてでございます。
総務部長に齊藤 真さんを、教育部長兼都市再生部三鷹市国立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務局長に高松真也さんを、防災安全部長兼防災安全部調整担当部長兼都市再生部三鷹市国立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務局理事に齊藤大輔さんを、都市整備部長に高橋靖和さんを、都市再生部長兼都市再生部調整担当部長兼三鷹市三鷹駅前地区まちづくり推進本部事務局長に池田啓起さんを、都市整備部調整担当部長兼新都市再生ビジョン担当部長兼都市再生部三鷹市国立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務局理事兼教育部理事に山中俊介さんを、教育部調整担当部長兼スポーツと文化部理事に寺田真理子さんをそれぞれ発令いたしました。なお、健康福祉部調整担当部長の隠岐国博さんにつきましては、福祉Laboどんぐり山担当部長の兼務を解くことといたしました。
報告事項の3点目は、教育委員会委員の任命についてでございます。
1点目と同じく、さきの第1回定例会におきまして議会の御同意をいただきました松原拓郎さんを5月26日付で教育委員会委員に任命いたしました。
報告事項は以上でございます。
◯議長(伊藤俊明さん) 以上をもって諸般の報告を終わります。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) この際、議事の都合によりしばらく休憩いたします。
午前9時38分 休憩
午前10時40分 再開
◯副議長(粕谷 稔さん) 休憩前に引き続き、会議を再開いたします。
──────────────────────────────────────
◯副議長(粕谷 稔さん) これより日程に入ります。
議長 伊藤俊明さんから、議長の辞職願が提出されております。
お諮りいたします。この際、日程第1に三鷹市議会議長の辞職についてを追加し、以下順次繰り下げて議題といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程第1 三鷹市議会議長の辞職について
◯副議長(粕谷 稔さん) 日程第1 三鷹市議会議長の辞職について、本件を議題といたします。
本件については、地方自治法第117条の規定により、伊藤俊明さんの退席を求めます。
〔議長 伊藤俊明さん 退席〕
まず、その辞職願を事務局長から朗読いたさせます。
◯議会事務局長(刀祢平秀輝さん)
辞 職 願
今般、一身上の都合により、三鷹市議会議長の職を辞職したいのでお届けいたします。
令和7年5月27日
三鷹市議会副議長 粕 谷 稔 様
三鷹市議会議長 伊 藤 俊 明
以上でございます。
◯副議長(粕谷 稔さん) お諮りいたします。伊藤俊明さんの議長の辞職を許可することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、伊藤俊明さんの議長の辞職を許可することに決定いたしました。
〔24番 伊藤俊明さん 復席〕
──────────────────────────────────────
◯副議長(粕谷 稔さん) ただいま議長が欠員になりました。
お諮りいたします。この際、日程第2に三鷹市議会議長選挙についてを追加し、以下順次繰り下げて議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
──────────────────────────────────────
◯副議長(粕谷 稔さん) この際、議事の都合によりしばらく休憩いたします。
午前10時47分 休憩
午前11時40分 再開
◯副議長(粕谷 稔さん) 休憩前に引き続き、会議を再開いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程第2 三鷹市議会議長選挙について
◯副議長(粕谷 稔さん) 日程第2 三鷹市議会議長選挙について。
これより三鷹市議会議長の選挙を行います。
選挙の方法については、いかがいたしますか。
(「投票」と呼ぶ者あり)
それでは、選挙の方法については、投票により行います。
議場の閉鎖を命じます。
〔議場閉鎖〕
ただいまの出席議員数は27人であります。投票用紙を配付いたさせます。
〔投票用紙配付〕
投票用紙の配付漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
配付漏れなしと認めます。
投票箱を改めさせます。
〔投票箱点検〕
異常なしと認めます。
念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。それでは、投票用紙に被選挙人の氏名を記載してください。
次に、点呼に応じて順次投票願います。点呼を命じます。
〔書記氏名点呼、投票〕
投票漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
投票漏れなしと認めます。投票を終了いたします。
議場の閉鎖を解きます。
〔議場開鎖〕
開票を行います。三鷹市議会会議規則第31条第2項の規定により、立会人に1番 佐々木かずよさん及び14番 谷口敏也さんを指名いたします。よって、両議員の立会いを願います。
開票願います。
〔開 票〕
選挙の結果を報告いたします。
投票総数27票、これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。そのうち有効投票26票、無効投票1票。有効投票中、伊藤俊明さん19票、大城美幸さん7票、以上のとおりであります。
この選挙の法定得票数は7票であります。よって、伊藤俊明さんが三鷹市議会議長に当選されました。
ただいま議長に当選されました伊藤俊明さんが議場におられますので、本席から三鷹市議会会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。
この際、議長就任の挨拶を願います。
〔議長 伊藤俊明さん 登壇〕
◯議長(伊藤俊明さん) 皆様、こんにちは。議長就任に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。
このたび、議員の皆様に御推挙いただき、引き続き議長に再任いたしました伊藤俊明でございます。議員の皆様の御信任に心から感謝を申し上げますとともに、その職責の重さに身の引き締まる思いでございます。今後とも御指導、御協力を賜りますようにお願いを申し上げます。
市議会は執行機関と並び二元代表制の一翼を担う重要な機関です。市民の負託に応える責務を担っています。議会が真に市民に開かれ、信頼される存在となるよう、引き続き議会改革に取り組んでまいります。
さて、三鷹市は豊かな自然環境と文化的な蓄積を誇る一方で、少子高齢化や人口構造の変化、災害対応、公共施設の老朽化といった多くの課題を抱えています。そうした中で、環境、福祉、教育、地域経済のバランスを図りながら、将来を見据えた持続可能なまちづくりを進めていくことが求められています。また、気候変動や大規模災害への備え、災害に強いまちづくりも喫緊の重要課題です。また、多様な人材の議会参画促進や主権者教育の充実にも力を入れ、より多様な声が市政に届く仕組みづくりに努めてまいります。私は議長として、議会の合意形成と円滑な運営を重視し、公平公正な立場で議員の皆様の御意見に丁寧に耳を傾けながら、活発な議論を支える土台づくりに努めてまいります。
結びに、市民生活の向上と市政、市議会発展のために誠心誠意、全身全霊で取り組んでまいりますので、引き続き皆様の御理解、御協力を心からお願いを申し上げまして再任の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)
◯副議長(粕谷 稔さん) それでは、伊藤議長、議長席にお着き願います。
議長を交代いたします。
〔議長 伊藤俊明さん 議長席着席〕
◯議長(伊藤俊明さん) ただいま議長を交代いたしました。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) この際、議事の都合によりしばらく休憩いたします。
午前11時54分 休憩
午後1時34分 再開
◯議長(伊藤俊明さん) それでは、休憩前に引き続き、会議を再開いたします。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 副議長 粕谷 稔さんから、副議長の辞職願が提出されております。
お諮りいたします。この際、日程第3に三鷹市議会副議長の辞職についてを追加し、以下順次繰り下げて議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程第3 三鷹市議会副議長の辞職について
◯議長(伊藤俊明さん) 日程第3 三鷹市議会副議長の辞職について、本件を議題といたします。
本件については、地方自治法第117条の規定により、粕谷 稔さんの退席を求めます。
〔副議長 粕谷 稔さん 退席〕
まず、その辞職願を事務局長から朗読いたさせます。
◯議会事務局長(刀祢平秀輝さん)
辞 職 願
今般、一身上の都合により、三鷹市議会副議長の職を辞職したいのでお届けいたします。
令和7年5月27日
三鷹市議会議長 伊 藤 俊 明 様
三鷹市議会副議長 粕 谷 稔
以上でございます。
◯議長(伊藤俊明さん) お諮りいたします。粕谷 稔さんの副議長の辞職を許可することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、粕谷 稔さんの副議長の辞職を許可することに決定いたしました。
〔4番 粕谷 稔さん 復席〕
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) ただいま副議長が欠員になりました。
お諮りいたします。この際、日程第4に三鷹市議会副議長選挙についてを追加し、以下順次繰り下げて議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程第4 三鷹市議会副議長選挙について
◯議長(伊藤俊明さん) 日程第4 三鷹市議会副議長選挙について。
これより三鷹市議会副議長の選挙を行います。
選挙の方法については、いかがいたしますか。
(「投票」と呼ぶ者あり)
それでは、選挙の方法については、投票により行います。
議場の閉鎖を命じます。
〔議場閉鎖〕
ただいまの出席議員数は27人であります。投票用紙を配付いたさせます。
〔投票用紙配付〕
投票用紙の配付漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
配付漏れなしと認めます。
投票箱を改めさせます。
〔投票箱点検〕
異常なしと認めます。
念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。それでは、投票用紙に被選挙人の氏名を記載してください。
次に、点呼に応じて順次投票願います。点呼を命じます。
〔書記氏名点呼、投票〕
投票漏れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
投票漏れなしと認めます。投票を終了いたします。
議場の閉鎖を解きます。
〔議場開鎖〕
開票を行います。三鷹市議会会議規則第31条第2項の規定により、立会人に15番 石井れいこさん及び28番 栗原けんじさんを指名いたします。よって、両議員の立会いを願います。
開票願います。
〔開 票〕
選挙結果の報告をいたします。
投票総数27票、これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。そのうち有効投票25票、無効投票2票。有効投票中、粕谷 稔さん17票、大城美幸さん8票、以上のとおりであります。
この選挙の法定得票数は7票であります。よって、粕谷 稔さんが三鷹市議会副議長に当選されました。
ただいま副議長に当選されました粕谷 稔さんが議場におられますので、本席から三鷹市議会会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。
この際、副議長就任の御挨拶を願います。
〔副議長 粕谷 稔さん 登壇〕
◯副議長(粕谷 稔さん) 皆様、こんにちは。再び皆様方から御推挙いただきまして、副議長の大任、仰せつからせていただきました。本当に今、身の引き締まる思いでございます。多様化する市民ニーズ、そしてこれから地域社会の高齢化の進展と少子化を伴った、こうした様々な山積する課題解消のため、25名の皆様方と力を合わせて伊藤議長を支えて、この三鷹市政の安定した議会運営に努めていきたい決意を新たに固めさせていただきました。身の引き締まる思いでございます。力はございませんが、皆様方のお力添えを賜りまして、引き続き、この市政運営、安定して継続をできればと深く決意を新たにさせていただきました。力はございませんが、皆様と共に働いてまいりたいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。(拍手)
◯議長(伊藤俊明さん) 以上で御挨拶を終わります。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) この際、議事の都合によりしばらく休憩いたします。
午後1時47分 休憩
午後3時44分 再開
◯議長(伊藤俊明さん) それでは、休憩前に引き続き、会議を再開いたします。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) お諮りいたします。ただいま市長から議案第33号 監査委員の選任についての議案が提出されました。この際、これを日程第5に追加し、以下順次繰り下げて議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程第5 議案第33号 監査委員の選任について
◯議長(伊藤俊明さん) 日程第5 議案第33号 監査委員の選任について、本件を議題といたします。
〔書記朗読〕
本件については、地方自治法第117条の規定により、高谷真一朗さんの退席を求めます。
〔13番 高谷真一朗さん 退席〕
提案理由の説明を求めます。市長 河村 孝さん。
〔市長 河村 孝さん 登壇〕
◯市長(河村 孝さん) ただいま上程されました議案第33号につきまして、御説明申し上げます。
議案第33号 監査委員の選任について
この議案は、議員のうちから選任した監査委員の辞職に伴いまして、後任の監査委員に三鷹市議会議員 高谷真一朗さんを選任したいので、議会の御同意を求める内容となります。
提案理由の説明は以上でございます。
どうぞよろしく御審議のほど、お願い申し上げます。
◯議長(伊藤俊明さん) 提案理由の説明は終わりました。
この際、質疑、討論を省略し、直ちに採決いたします。本件は表決システムにより採決いたします。
議案第33号について、原案に同意することに賛成の方は青のボタンを、反対の方は赤のボタンをそれぞれ押してください。
(賛成・反対者ボタンにより表決)
押し忘れはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
なしと認め、確定いたします。
賛成多数であります。よって、本件は原案に同意することに決しました。
〔13番 高谷真一朗さん 復席〕
この際、監査委員の選任について同意されました高谷真一朗さんの御挨拶をお願いいたします。
〔13番 高谷真一朗さん 登壇〕
◯13番(高谷真一朗さん) ただいま皆様より監査委員選任の御同意をいただき、その重責を与えていただきましたこと、誠に感謝いたしますとともに、重く責任を受け止めております。
昨今の監査委員が果たすべき職務は、市の取組である適正事務管理制度にも見てとれるように、さらにその重要性を増しております。今後とも、自らの研さんに努めまして、代表監査委員の御教示をいただきながら、公正公平の立場で使命感と責任感を持って職務を遂行し、市民生活の安定に努めてまいりますので、議員の皆様の御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願いを申し上げます。
ありがとうございました。(拍手)
◯議長(伊藤俊明さん) ここで、前監査委員 岩見大三さんに退任の御挨拶をお願いいたします。
〔11番 岩見大三さん 登壇〕
◯11番(岩見大三さん) 監査委員を退任するに当たりまして、一言御挨拶を申し上げたく存じます。
改めて、監査委員の業務は、市役所の現状の資金、預金額を確認する例月監査、各部署や関連団体の業務を精査する定期監査、各小・中学校の現状の取組を精査する学校監査、三鷹市内の公共施設の工事状況を確認する工事監査、三鷹市の全部局の業務をチェックする決算監査等を行ってまいりました。三鷹市の内部統制であります適正事務管理制度は、政策法務課をはじめ、関係部局の皆様の御尽力によりまして、現状、近隣自治体はもとより、政令指定都市レベルの取組を行っていると私は認識をいたしております。今後ともさらなる精度向上をお願い申し上げまして、退任の挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。(拍手)
◯議長(伊藤俊明さん) 以上で御挨拶を終わります。
──────────────────────────────────────
◯議長(伊藤俊明さん) 本日はこれをもって延会いたします。
なお、次回の本会議は5月28日午前9時30分に開きます。文書による通知はいたしませんから、さよう御了承願います。お疲れさまでした。
午後3時50分 延会