午後1時27分 開議
◯委員長(赤松大一さん) 議会運営委員会を開く。
──────────────────────────────────────
◯委員長(赤松大一さん) 報告事項を願う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯議長(伊藤俊明さん) 報告事項を申し上げる。
報告事項1の令和6年第1回臨時会について、2の市長提出議案とその概要について、3の請願、陳情の受理状況について説明する。
〔報告事項1〜3説明〕
報告事項2については事務局に補足させる。
◯事務局長(刀祢平秀輝さん) 補足する。
〔報告事項2補足説明〕
◯委員長(赤松大一さん) 報告事項については、以上のとおりである。
報告事項について、質疑はあるか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
報告事項を終わる。
協議事項に入る。
◯議長(伊藤俊明さん) 協議事項1、令和6年第1回臨時会の会期について、2、陳情の取扱いについてを諮問する。3、本会議(1月25日)の流れについて、4、その他については委員長において取り計らい願う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯委員長(赤松大一さん) 協議事項1の令和6年第1回臨時会の会期について、協議を願う。
令和6年第1回臨時会の会期については、会期を1月25日の1日間とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯委員長(赤松大一さん) 協議事項2の陳情の取扱いについて、別紙2を参照の上、協議を願う。
陳情1件については、先例に基づき、今次臨時会では取り扱わないことで異議はないか。
◯委員(大城美幸さん) 過去に臨時会で陳情等を議題とした例はあるか。
◯事務局長(刀祢平秀輝さん) 直近では平成7年に、議員の辞職勧告決議を求める請願を急施案件として議題とした事例があったと認識している。
◯委員(大城美幸さん) 急施案件であるから当時はそのように扱ったが、今回はそうではないため取り扱わないということか。
◯事務局長(刀祢平秀輝さん) 御存じのとおり、原則として臨時会において審議できる事件は、告示された事件に限られており、今回は令和5年度一般会計補正予算(第8号)が付議事件である。そのような考え方から、「請願、陳情は、特別の場合を除き、臨時会では扱わず、定例会で扱う。」という先例が確認されたと認識している。ただし、先ほど例示したような、明らかに当日議題としなくてはならないもの等については、急施案件とし日程追加をしたものと認識している。
◯委員(大城美幸さん) それについては、理解した。本陳情は、令和6年能登半島地震への緊急支援を政府に求めるものであることから、急施案件としてもよいと考えたが、陳情者は委員会での補足説明を希望しているやに聞いている。本件を今回の臨時会で取り扱わない場合、次回の定例会で取り扱うという認識で間違いはないか。
◯事務局長(刀祢平秀輝さん) 御認識のとおり、今回取り扱わないのであれば、3月定例会会期中の議会運営委員会の中で、陳情者の意向を踏まえた上で、委員の皆様がどう取り扱うか協議いただくことになる。
◯委員(大城美幸さん) 承知した。
◯委員長(赤松大一さん) 陳情1件については、今次臨時会では取り扱わないことで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯委員長(赤松大一さん) 協議事項3の本会議(1月25日)の流れについて、協議を願う。
本会議(1月25日)の流れについては、開会・議会運営委員会協議結果報告・会期の決定・会議録署名議員の指名・議案上程・休憩。議会運営委員会とすることで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
また、1月25日の時間延長については、正副委員長に一任することで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯委員長(赤松大一さん) 協議事項4のその他について、協議を願う。
(1)の次回委員会の日程については、1月25日(木)本会議休憩中に開くこととし、緊急時の開催については正副委員長に一任することで異議はないか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
そのように確認する。
ほかにあるか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
以上で本日の日程は全て終わったので、議会運営委員会を散会する。
午後1時34分 散会