メニューを飛ばしてコンテンツへ 三鷹市議会 こちらでは、令和6年第2回定例会の会議録をhtml形式でご覧いただくことができます。 English
三鷹市サイト
サイトマップ 関連リンク集

あらまし 皆さんと市議会 議員の紹介 審議情報 本会議中継 会議録 議会だより トップ
トップ会議録会議録閲覧 > 会議録閲覧(令和6年第2回定例会) > 令和6年第2回定例会会議結果
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更


令和6年第2回定例会会議結果

             令和6年第2回三鷹市議会定例会会議結果

1 会期
  令和6年6月7日(金)から
  令和6年6月28日(金)まで 22日間

2 会議の開閉
 (1) 6月7日(金) 午前9時28分開会 午後5時01分延会
 (2) 6月10日(月) 午前9時29分開議 午後6時04分延会
 (3) 6月11日(火) 午前9時29分開議 午後2時52分延会
 (4) 6月14日(金) 午前9時28分開議 午前10時25分散会
 (5) 6月28日(金) 午前9時28分開議 午後3時29分閉会

3 出席議員
 (1) 6月7日(金) 27人(1人欠席)
 (2) 6月10日(月) 28人(全員出席)
 (3) 6月11日(火) 28人(全員出席)
 (4) 6月14日(金) 28人(全員出席)
 (5) 6月28日(金) 28人(全員出席)

4 会議録署名議員
  15番 石井れいこさん
  16番 野村羊子さん

5 付議事件とてんまつ
 第1日(6月7日)
  ○ 議会運営委員会協議結果報告(2番 赤松大一さん)
    第2回定例会の会期と会期内審議日程について
  ○ 会期の決定
    会期を6月7日から6月28日までの22日間と決定
  ○ 会議録署名議員の指名
    会議録署名議員に15番 石井れいこさん、16番 野村羊子さんを議長が指名
  ○ 事務報告(事務局長 刀祢平秀輝さん)
   1 議員表彰について
     5月22日に開催された全国市議会議長会定期総会において、議員在職25年以上として高谷真
    一朗議員が表彰された。
   2 議員の派遣について
     三鷹市議会会議規則第157条第1項ただし書きの規定に基づき、配付の報告書のとおり議員
    を派遣した。
  ○ 行政報告(市長 河村 孝さん)
   1 固定資産評価審査委員会委員の選任について
     さきの第1回市議会定例会において、議会の御同意をいただいた福島正義さんと堤 信之さ
    んを、4月1日付けで固定資産評価審査委員会委員に選任した。
   2 部長職の人事異動について
     企画部DX推進担当部長に丸山真明さんを、市民部長に原島法之さんを、子ども政策部長に
    近藤さやかさんを、教育部長兼都市再生部三鷹市国立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務
    局長に松永 透さんを、生活環境部長に垣花 満さんを、都市再生部調整担当部長兼三鷹市国
    立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務局次長に齊藤大輔さんを、生活環境部調整担当部長
    に鎮目 司さんを、スポーツと文化部調整担当部長兼教育部理事に平山 寛さんを、都市再生
    部三鷹駅前再開発推進担当部長兼三鷹市三鷹駅前地区まちづくり推進本部事務局長に向井研一
    さんを、会計管理者に荒川浩一さんを、監査事務局長に古園純一さんを、教育部調整担当部長
    兼スポーツと文化部理事兼都市再生部三鷹市国立天文台周辺地区まちづくり推進本部事務局次
    長に齊藤 真さんをそれぞれ発令した。
     なお、都市整備部調整担当部長の高橋靖和さんについては、住宅政策担当部長の兼務を解く
    こととした。
     以上について市長 河村 孝さんから発言後、堤 信之さんから挨拶
  第1 市政に関する一般質問
    (17番 伊沢けい子さん)
     1 日本国憲法に定める地方自治の本旨実現のために
      (1) 三鷹市自治基本条例と地方自治法改定の整合性について
       ア 条例の「目的」について
       イ 条例における「市町村優先の原則」について
      (2) 地方自治法改定の目的とは
       ア 新型コロナワクチンの例に見る改定目的との矛盾
      (3) 東京都知事選挙での出馬要請について
       ア 出馬要請を求める依頼について

    (16番 野村羊子さん)
     1 命、暮らしを守るまちづくりについて
      (1) 環境過敏症について
       ア 化学物質・香料等過敏症の実態把握について
       イ 環境過敏症の予防・重症化防止対策について
      (2) 三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業について
       ア UR賃貸住宅建設計画について
       イ 三鷹駅南口中央通り東地区再開発に及ぼす影響について
      (3) 東京外環道路工事について
       ア 中央ジャンクション南側ランプシールド工事について
       イ 住民監視・盗聴・盗撮報道について

    (15番 石井れいこさん)
     1 「樹木」も「人」も「命」が大切にされるまちづくり、わくわくする庭園都市を軸とし
      た都市・地域の再生を
      (1) 街路樹と学校樹木について
      (2) 継承される技術と緑でつくるにぎわいの創出について

    (8番 吉野けんさくさん)
     1 地区公会堂について
      (1) 地区公会堂の設置基準について
     2 人見街道について
     3 法定外公共物の適正管理について
      (1) 法定外公共物のこれまでの取組について
      (2) 法定外公共物の今後の課題等について

    (9番 太田みつこさん)
     1 子ども・子育て環境の整備について
      (1) 親子・子どもの居場所の拡充について
      (2) 放課後の子どもの居場所について
       ア 学童保育所と地域子どもクラブの拡充について
       イ 学校3部制における子どもの放課後利用について
      (3) 部活動の地域移行について

    (10番 吉田まさとしさん)
     1 三鷹都市計画道路3・2・2号(東八道路)及び放射5号線開通に伴う牟礼地区生活道
      路緊急対応方針について
      (1) 生活道路への車両流入、安全対策について
       ア 人見街道(都道110号線)と市道第183号線の交差点改良について
       イ 市道第64号線、市道第695号線沿道住民の要望について
       ウ 市道第64号線へのハンプの設置について
       エ 三鷹都市計画道路3・2・2号線(東八道路)の構造変更について
       オ 外環東八道路インターチェンジについて

    (21番 池田有也さん)
     1 市民生活の利便性向上と教育環境の充実について
      (1) AIデマンド交通の本格導入に当たっての西部地域の交通利便性向上について
      (2) 井口特設グラウンドへの医療機関の誘致とAIデマンド交通の活用による西部地域に
       おける医療アクセスの改善について
      (3) 学習用タブレット端末のリース期間終了に伴う更新の在り方について

    (22番 加藤こうじさん)
     1 消防団について
      (1) 消防団の現状と課題について
      (2) 三鷹市消防団について

 第2日(6月10日)
  第1 市政に関する一般質問
    (1番 佐々木かずよさん)
     1 誰もが安心して暮らせる取組について
      (1) 孤独・孤立支援について
      (2) 地域共生社会への取組について
      (3) 防災について
       ア 災害時のトイレ対策について
       イ 女性の視点を取り入れた防災について

    (3番 大倉あき子さん)
     1 若者の視点に立った希望ある市政の充実について
      (1) 若者支援の基本的な考え方とこれまでの取組について
      (2) 若者の声を聞く取組について
      (3) 若者の居場所の拡充について
      (4) 奨学金返還支援について
      (5) 結婚支援について
      (6) AYA世代のがん患者支援について

    (2番 赤松大一さん)
     1 健康で安心して暮らせる社会づくり
      (1) 歯科健診について
      (2) 認知症への理解促進と予防について
      (3) 献血について

    (12番 おばた和仁さん)
     1 「三鷹市コミュニティ創生基本方針」について
      (1) 今後のコミュニティ行政の基本となる考え方について
       ア 現代都市におけるコミュニティについて
       イ 住民協議会について
       ウ 町会・自治会について
       エ テーマ型コミュニティについて
       オ コミュニティ住区の範囲について
       カ 学校3部制による学校施設の活用について
      (2) 今後のコミュニティ行政の施策の柱について
       ア コミュニティ・センターの在り方の見直しに向けた検討について
       イ 住民協議会の組織改革に向けた検討について
       ウ デジタル技術の活用について
       エ 中間支援機能の強化について

    (14番 谷口敏也さん)
     1 誰もが安心できるまちづくりについて
      (1) 災害時の避難について
       ア 一時避難場所及び広域避難場所について
       イ 避難所について
       ウ 福祉避難所について
       エ 避難所補完施設(臨時避難所)について
       オ 災害時在宅生活支援施設について
       カ 帰宅困難者一時滞在施設について
       キ 各施設における状況把握について
      (2) 離婚などの相談体制について
      (3) 小・中学校における熱中症対策について
      (4) 学童保育所について

    (27番 前田まいさん)
     1 人権を尊重する市政運営について
      (1) 天文台周辺のまちづくりにおける学校統廃合について
      (2) 地域交通政策について
      (3) 地方自治法改定案について

    (26番 紫野あすかさん)
     1 多摩格差の解消と都政との関わりについて
      (1) 多摩格差の解消について
      (2) 都政との関わりについて

 第3日(6月11日)
  第1 市政に関する一般質問
    (28番 栗原けんじさん)
     1 物価高騰、負担増から市民生活を守る施策について
      (1) 全市民を支援する生活応援金について
      (2) 市内商工事業者支援について
      (3) 小・中学校の補助教材費の無償化について
      (4) 国民健康保険税の子どもの軽減策拡充について

    (25番 大城美幸さん)
     1 住み慣れた地域の人とのつながりを継続し、「尊厳ある・生きる」が全うできる三鷹市
      となるために
      (1) 本市における単身高齢者と認知症への取組について
      (2) 本市の地域包括ケアシステム等について
      (3) 終活支援について

    (19番 蛯澤征剛さん)
     1 三鷹市立小・中学校の学校給食における食の安全確保について
      (1) 学校給食の食材の選定と安全性の認識について

    (7番 原めぐみさん)
     1 市民の心の声の実現に向けて
      (1) 北野地区の公園のトイレと遊具について
      (2) 学校給食と香害について
      (3) 小・中一貫教育の意義とその波及効果について
      (4) 中学生の放課後の居場所について

    (6番 山田さとみさん)
     1 性別役割分業解消の取組について
      (1) 夫の家事・育児支援と夫の支援を得る活動への支援について
      (2) 家族以外による家事・育児サービスの充実、利用ハードルの低減について

    (20番 半田伸明さん)
     1 不登校児童・生徒を取り巻く環境について

    (5番 成田ちひろさん)
     1 子どもに関する取組について
      (1) 部や課を超えた情報共有の在り方について
      (2) 不登校の児童・生徒の支援に関する取組について
       ア 情報提供の在り方について
       イ 定期健診について
       ウ 出席扱いとできるフリースクール等の基準や学習評価のガイドライン策定について
      (3) 今後の学童保育所の在り方について

    (18番 中泉きよしさん)
     1 三鷹駅前地区・中央通りのまちづくり施策について
      (1) 「三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業」について
      (2) みたかシティバスの三鷹中央通りでの運行について

  第2 議案第26号 三鷹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する
           条例の専決処分について
  第3 議案第27号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について
  第4 議案第28号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例
  第5 議案第29号 三鷹市手数料条例の一部を改正する条例
  第6 議案第30号 井口グラウンド(仮称)等整備工事請負契約の締結について
  第7 議案第31号 三鷹市立井口小学校大規模改修工事請負契約の締結について
  第8 議案第32号 三鷹市本庁舎市民部フリーアドレス制の導入・拡充に係る諸備品の買入れにつ
           いて
  第9 議案第33号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第1号)
     以上8件については、市長 河村 孝さんから提案理由を説明

 第4日(6月14日)
  ○ 議会運営委員会協議結果報告(2番 赤松大一さん)
    市長提出議案8件及び陳情2件の取扱いについて
  第1 議案第28号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例
  第2 議案第29号 三鷹市手数料条例の一部を改正する条例
     以上2件については、いずれも満場一致をもって原案可決
  第3 議案第26号 三鷹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する
           条例の専決処分について
  第4 議案第27号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について
  第5 議案第30号 井口グラウンド(仮称)等整備工事請負契約の締結について
  第6 議案第31号 三鷹市立井口小学校大規模改修工事請負契約の締結について
  第7 議案第32号 三鷹市本庁舎市民部フリーアドレス制の導入・拡充に係る諸備品の買入れにつ
           いて
  第8 議案第33号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第1号)
     以上6件については、総務委員会に付託
  第9 6陳情第5号 「国立天文台周辺地域のまちづくりに関する覚書」の白紙撤回を求めること
           について
     本件については、調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会に付託

 第5日(6月28日)
  ○ 議会運営委員会協議結果報告(2番 赤松大一さん)
    議員提出議案14件の取扱いについて
  ○ 行政報告(市長 河村 孝さん)
   1 生活保護基準引下げ違憲処分取消等請求事件の判決について
     この事件は、平成30年5月14日付けで東京地方裁判所に提起され、三鷹市在住者1人ほか32
    人を原告とし、国と東京都、三鷹市などの11の自治体を被告とする生活保護基準引下げ違憲処
    分取消等請求事件である。
     訴えの内容は、被告らが原告らに対して行った生活保護法による生活保護変更決定処分は、
    憲法及び生活保護法に反した生活保護基準改定を前提としてなされたものであり、三鷹市等を
    除く一部自治体に対して生活保護変更決定処分の取消を求めるとともに、最低限度の生活を下
    回る生活を強いられたことによって原告らが被った損害の慰謝料として、被告らに対して損害
    賠償を求める内容である。
     なお、生活保護の決定、実施等に係る事務は第1号法定受託事務であり、それらに係る訴訟
    の結果は国の利害に関係するものであるため、本件については国により訴訟を追行する必要が
    あることから、「国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律」に基
    づき、三鷹市を含む各自治体は法務大臣宛てに訴訟の実施請求を行い、専ら国において訴訟の
    対応を行った。
     訴訟は、令和5年12月12日、第16回口頭弁論をもって結審し、本年6月13日に東京地方裁判
    所において三鷹市等を除く一部自治体に対する生活保護変更決定処分の取消が認容される一方、
    損害賠償請求については棄却されたことから、三鷹市に対する請求は認められなかった。
  第1 総務委員会審査報告(13番 高谷真一朗さん)
    (1) 議案第33号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第1号)
      本件については、賛成多数をもって総務委員長報告どおり原案可決
    (2) 議案第26号 三鷹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正す
            る条例の専決処分について
    (3) 議案第27号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について
      以上2件については、いずれも賛成多数をもって総務委員長報告どおり原案承認
    (4) 議案第30号 井口グラウンド(仮称)等整備工事請負契約の締結について
      本件については、賛成多数をもって総務委員長報告どおり原案可決
    (5) 議案第31号 三鷹市立井口小学校大規模改修工事請負契約の締結について
      本件については、満場一致をもって総務委員長報告どおり原案可決
    (6) 議案第32号 三鷹市本庁舎市民部フリーアドレス制の導入・拡充に係る諸備品の買入れに
            ついて
      本件については、賛成多数をもって総務委員長報告どおり原案可決
    (7) 所管事務の調査について
      ICT・DX(デジタルトランスフォーメーション)・地方分権・危機管理と市民サービ
     スに関すること
      本件については、総務委員長申出どおり議会閉会中の継続審査を決定
  第2 調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会審査報告(4番 粕谷
    稔さん)
    (1) 6陳情第5号 「国立天文台周辺地域のまちづくりに関する覚書」の白紙撤回を求めるこ
             とについて
      本件については、賛成少数により不採択と決定
    (2) 調布飛行場周辺の利用及び安全について積極的な対策を講ずること及び国立天文台周辺地
     域のまちづくりに関すること
      本件については、調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員長申出
     どおり議会閉会中の継続審査を決定
  第3 議員提出議案第1号 三鷹市議会会議規則の一部を改正する規則
  第4 議員提出議案第2号 三鷹市議会委員会条例の一部を改正する条例
     以上2件については、4番 粕谷 稔さんから提案理由を説明後、いずれも満場一致をもっ
    て原案可決
  第5 意見書(案)第15号 地域における「こども誰でも通園制度」の制度拡充等を求める意見書
     本件については、3番 大倉あき子さんから提案理由を説明後、賛成多数をもって原案可決
                                        (1人退席)
  第6 意見書(案)第16号 聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書
  第7 意見書(案)第17号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求め
               る意見書
     以上2件については、1番 佐々木かずよさんから提案理由を説明
     意見書(案)第16号 聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書
     本件については、満場一致をもって原案可決               (1人退席)
     意見書(案)第17号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求め
               る意見書
     本件については、賛成多数をもって原案可決               (1人退席)
  第8 意見書(案)第18号 コロナ後遺症及びワクチン後遺症への対応強化を求める意見書
     本件については、12番 おばた和仁さんから提案理由を説明後、賛成多数をもって原案可決
                                        (1人退席)
  第9 意見書(案)第19号 現行の健康保険証の廃止に反対する意見書
  第10 意見書(案)第20号 企業・団体献金の全面禁止等を求める意見書
  第11 意見書(案)第21号 都市緑地法の改定に反対し緑地確保、樹木保全のための規制強化を求
               める意見書
     以上3件については、27番 前田まいさんから提案理由を説明
     意見書(案)第19号 現行の健康保険証の廃止に反対する意見書
     本件については、可否同数のため議長裁決により否決           (1人退席)
     意見書(案)第20号 企業・団体献金の全面禁止等を求める意見書
     意見書(案)第21号 都市緑地法の改定に反対し緑地確保、樹木保全のための規制強化を求
               める意見書
     以上2件については、いずれも賛成少数により否決            (1人退席)
  第12 意見書(案)第22号 多摩格差の解消を求める意見書
     本件については、26番 紫野あすかさんから提案理由を説明後、可否同数のため議長裁決に
    より否決                                (1人退席)
  第13 意見書(案)第23号 日本国憲法の三原則を遵守し、改憲を行わないことを求める意見書
     本件については、17番 伊沢けい子さんから提案理由を説明後、賛成少数により否決
                                        (1人退席)
  第14 意見書(案)第24号 永住資格取消し制度の創設に反対する意見書
  第15 意見書(案)第25号 マイクロカプセル香料等の「長続き製法」の使用中止を求める意見書
     以上2件については、16番 野村羊子さんから提案理由を説明
     意見書(案)第24号 永住資格取消し制度の創設に反対する意見書
     本件については、賛成少数により否決                  (1人退席)
     意見書(案)第25号 マイクロカプセル香料等の「長続き製法」の使用中止を求める意見書
     本件については、可否同数のため議長裁決により否決           (1人退席)
  第16 意見書(案)第26号 健全な都市樹木の伐採や強剪定を禁止し、アーバンフォレスト戦略へ
               の転換を求める意見書
     本件については、15番 石井れいこさんから提案理由を説明後、賛成少数により否決
                                        (1人退席)
  第17 文教委員会閉会中継続審査の申出について
    (1) 所管事務の調査について
      三鷹の教育・文化・スポーツの振興策に関すること
  第18 厚生委員会閉会中継続審査の申出について
    (1) 所管事務の調査について
      健康、福祉施策の充実に関すること
  第19 まちづくり環境委員会閉会中継続審査の申出について
    (1) 所管事務の調査について
      まちづくり、環境に関すること
  第20 議会運営委員会閉会中継続審査の申出について
    (1) 所管事務の調査について
      議会運営に関すること
  第21 東京外郭環状道路調査対策特別委員会閉会中継続審査の申出について
      東京外郭環状道路建設問題について調査検討し、対策を講ずること
  第22 三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会閉会中継続審査の申出について
      三鷹駅前地区再開発基本計画・事業等に係る諸問題及び今後の市庁舎・議場棟等に関して
     調査検討し、対策を講ずること
     以上6件については、いずれも各委員長申出どおり議会閉会中の継続審査を決定
                                            以上