メニューを飛ばしてコンテンツへ 三鷹市議会 こちらでは、本会議の日程(令和6年第4回定例会(11月29日から12月20日))をご覧いただくことができます。 English
三鷹市サイト
サイトマップ 関連リンク集

あらまし 皆さんと市議会 議員の紹介 審議情報 本会議中継 会議録 議会だより トップ
トップ市議会の審議情報本会議の日程 > 本会議の日程(令和6年第4回定例会(11月29日から12月20日))
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更


本会議の日程(令和6年第4回定例会(11月29日から12月20日))

会期内審議日程へ移動
一般質問通告一覧へ移動
議案等へ移動

会期内審議日程

※ 11月26日(議運) (会期22日間)
開催日数 月日 審議日程 備考
111月29日(金)開会・会期決定
一般議案上程・議会運営委員会・一般議案審議
市政に関する一般質問
第1回請願・陳情締切(5時まで)
 30日(土)休 日 
 12月1日(日)休 日 
22日(月)市政に関する一般質問 
33日(火)市政に関する一般質問
一般議案上程・説明
 
 4日(水)(議案検討)意見書・決議等締切(正午まで)
 5日(木)議会運営委員会 
46日(金)一般議案審議→即決・付託
請願陳情審議→即決・付託
 
 7日(土)休 日 
 8日(日)休 日 
 9日(月)常任委員会(1) 
 10日(火)常任委員会(2) 
 11日(水)常任委員会(3) 
 12日(木)常任委員会(4) 
 13日(金)東京外郭環状道路調査対策特別委員会
調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会
 
 14日(土)休 日 
 15日(日)休 日 
 16日(月)三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会第2回請願・陳情締切(正午まで)
 17日(火)議会運営委員会 
 18日(水)事務整理 
 19日(木)事務整理 
520日(金)委員会審査報告・意見書決議等審議・請願陳情審議・閉会 

※各常任委員会及び特別委員会の日程については、12月5日(木)開催の議会運営委員会で確定後掲載いたします。

※本会議の開議時間は、通常午前9時30分を予定しています。本会議の進行状況等、詳細につきましては「市議会中継」のページより本会議の生中継をご覧いただくか、議会事務局(直通電話:0422-44-0249)にお問い合わせください。また、本会議・委員会の傍聴方法につきましては、「市議会の傍聴」のページをご覧ください。

一般質問通告一覧

※No.1〜No.6は11月29日、No.7〜No.15は12月2日、No.16〜No.24は12月3日に実施予定。
質問者 答弁者 項目及び要旨
No.1
佐々木かずよ
(公 明 党)

市 長
1  持続可能な社会の実現を目指して
 
(1)  ごみ削減について
(2)  土のリサイクルについて
(3)  廃食用油について
No.2
大倉あき子
(公 明 党)

市 長
1  防災・減災対策のさらなる充実強化について
 
(1)  避難所生活の環境改善について
(2)  福祉避難所について
(3)  マンション防災について
(4)  地区防災計画について
No.3
赤松 大一
(公 明 党)

市 長
教育長
1  子どもたちが安心して学び、生活できる取組について
 
(1)  起立性調節障がいについて
(2)  脳脊髄液減少症について
No.4
粕谷  稔
(公 明 党)

市 長
教育長
1  平和・教育・健康推進に関する施策と課題について
 
(1)  戦後80年を節目とした今後の平和事業の推進について
(2)  児童・生徒の学習用タブレット端末更新について
(3)  子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種について
No.5
谷口 敏也
(立憲民主緑風会)

市 長
教育長
1  住み続けたいまちづくりについて
 
(1)  歴史と文化の継承について
「三鷹まるごと博物館」について
「みたかえる」について
「みぃむ」について
「東三鷹郷土館(教育資料室)」について
市指定・市登録文化財について
他の自治体との文化交流及び様々な連携について
(2)  下水道の今後について
東京都の「流域別下水道整備総合計画」の改定について
三鷹市東部水再生センターについて
(3)  教育施策の充実について
教育長としての所信について
スクール・コミュニティについて
おおさわ学園の義務教育学校への移行について
No.6
おばた和仁
(立憲民主緑風会)

市 長
教育長
1  住みたくなるまち・三鷹
 
(1)  調布飛行場を活用したふるさと納税体験型返礼品の開発について
(2)  指定緊急避難場所について
(3)  市内産農産物の使用率向上とオーガニック食材使用の拡充による学校給食の質の向上について
No.7
紫野あすか
(日本共産党)

市 長
1  市民の命と暮らしを守るための施策について
 
(1)  自転車と歩行者の交通安全対策について
(2)  安心して医療を受けられる施策について
現行の健康保険証の廃止について
受診抑制を防ぐ取組について
No.8
前田 まい
(日本共産党)

市 長
教育長
1  三鷹の将来を見据えたまちづくり・人づくりについて
 
(1)  立地適正化計画の策定について
(2)  天文台周辺まちづくりについて
(3)  会計年度任用職員について
(4)  中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)について
No.9
栗原けんじ
(日本共産党)

市 長
1  緑あふれる安全安心のまちづくりについて
 
(1)  市民農園について
(2)  応急対策職員派遣制度について
(3)  災害時避難所の受付について
(4)  外環道大深度地下トンネル工事について
No.10
大城 美幸
(日本共産党)

市 長
教育長
1  ヤングングケアラー支援について
 
(1)  2022年の実態調査後のヤングケアラー支援について
2022年の実態調査後の具体的支援について
ヤングケアラーの今後の支援について
No.11
石井れいこ
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
教育長
1  安全安心につながるまちづくり・人づくりを三鷹から
 
(1)  社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)について
(2)  市内中学校の上履き・体育館履きのメーカー指定について
(3)  小・中学校貸与タブレットについて
(4)  公立保育園における子どもの個人データの提供について
(5)  庭木の剪定費助成について
No.12
伊沢けい子
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
教育長
1  国立天文台周辺のまちづくりの公共性について
 
(1)  公有地の公共性について
国立天文台の研究機関としての価値について
(2)  小・中学校の統廃合について
羽沢小学校と大沢台小学校の児童数の将来推計について
(3)  指定緊急避難場所について
連雀コミュニティ・センターについて
(4)  国立天文台周辺地域のまちづくりに関する覚書について
人権保障の場としての学校について
No.13
野村 羊子
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
教育長
1  未来を見据えたまちづくりについて
 
(1)  「公共私連携」について
「指定地域共同活動団体」について
住民協議会について
(2)  雨庭(レインガーデン)・緑溝について
公園・緑地、公共施設等における雨庭・緑溝の整備について
事業者、個人宅に雨庭・緑溝設置を奨励することについて
グリーンインフラを市の計画に位置づけることについて
(3)  東京外環道路工事について
シールド工事による気泡発生について
シールドマシンの故障について
No.14
吉田まさとし
(自民クラブ)

市 長
1  自転車と歩行者の安全な共存に向けた施策の強化について
 
(1)  三鷹市における自転車交通施策の効果をさらに高めるための改善・強化策について
自転車ハザードマップの作成について
自転車通行用のサイン整備について
自転車乗車用ヘルメット購入費助成と自転車安全運転講習会の効果測定について
ユーチューブ等を活用した子ども・高齢者向け広報活動の強化について
自転車交通施策の強化による経済効果の見込みについて
No.15
吉野けんさく
(自民クラブ)

市 長
1  三鷹市内の農地の保全について
 
(1)  農業振興のための市の取組について
(2)  三鷹産野菜のPRについて
(3)  生産緑地を含む農地の今後の見通しについて
(4)  市民農園について
No.16
太田みつこ
(自民クラブ)

市 長
1  商店会を活性化するまちづくりについて
 
(1)  商店会の現状と課題について
(2)  商業振興と地域振興について
No.17
池田 有也
(自民クラブ)

市 長
1  三鷹市西部地域における地域医療体制の確保について
No.18
加藤こうじ
(自民クラブ)

市 長
教育長
1  災害に強い防災・減災のまちづくりについて
 
(1)  受援応援体制の構築について
(2)  防災におけるデジタル技術の活用「防災DX」について
(3)  自助・共助による防災力の強化について
No.19
半田 伸明
(無 所 属)

教育長
1  スクールカウンセラーについて
No.20
成田ちひろ
(つなぐ三鷹の会)

市 長
1  認可保育園に関することについて
 
(1)  各種申請の電子申請について
(2)  途中入所のしにくさの改善に向けて
現状の認識について
育児休業給付金の支給期間の延長の見直しの影響について
こども誰でも通園制度の実施の前に
途中入所の改善に向けた取組について
2  公共施設の集約化整備後の跡地活用について
No.21
中泉きよし
(日本維新の会)

市 長
教育長
1  三鷹市全域の均衡ある教育環境の向上に向けた取組について
 
(1)  三鷹市における義務教育学校制度の導入について
No.22
蛯澤 征剛
(参 政 党)

市 長
1  新型コロナウイルスワクチンに関する市の考え方について
 
(1)  健康被害に関する市の基本的な考え方について
(2)  健康被害に関する今後の取組の在り方について
No.23
原 めぐみ
(都民ファーストの会)

市 長
教育長
1  市民の心の声の実現に向けて
 
(1)  三鷹市における英語教育の充実について
(2)  地域にぎわいポイント付与事業について
(3)  常設のプレーパークの設置について
No.24
山田さとみ
(都民ファーストの会)

市 長
教育長
1  市民目線の市政の実現について
 
(1)  在宅等テレワーク導入について
(2)  中学校の内申点評価の透明性向上について

議案等

会議 議案
番号
件名 受理年月日 提案理由
第4回
定例会
11月29日〜12月20日
会期22日間

本会議
開催日
11月29日
12月2日
12月3日
12月6日
12月20日
第48号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第4号)の専決処分について 令和6年11月22日 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第4号)については、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がなかったため、市長において処分したため
第49号 三鷹市組織条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 新たに防災安全部を設置し、分掌事務を定めるとともに、総務部、子ども政策部及び都市再生部の分掌事務を改めるため
第50号 三鷹市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 給料表の全級全号給を改めるとともに、初任給並びに期末手当及び勤勉手当の支給率を引き上げるため
第51号 三鷹市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 扶養手当を改定するとともに、地域手当の支給割合及び通勤手当の支給限度額を引き上げるほか、管理職員特別勤務手当に係る支給対象時間帯を拡大するため
第52号 三鷹市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 給料表の全号給を改めるとともに、期末手当の特例を定めるほか、規定を整備するため
第53号 三鷹市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 特定任期付職員業績手当を廃止し、勤勉手当を支給するとともに、期末手当の支給率を改めるほか、規定を整備するため
第54号 三鷹市常勤の特別職職員の給与等に関する条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 期末手当の支給率を引き上げるため
第55号 三鷹市議会議員の議員報酬、期末手当及び費用弁償条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 期末手当の支給率を引き上げるため
第56号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 令和7年度分及び令和8年度分の都市計画税の税率における特例を定めるため
第57号 三鷹市市民体育施設条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 条例の題名を改めるとともに、三鷹市井口グラウンドを新設し、使用料等を定め、指定管理施設に加えるほか、規定を整備するため
第58号 三鷹市立保育園設置条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 公私連携型保育所への移行に伴い、三鷹市立牟礼保育園、三鷹市立東台保育園、三鷹市立大沢台保育園及び三鷹市立こじか保育園を廃止するため
第59号 三鷹市学童保育所条例の一部を改正する条例 令和6年11月22日 三鷹市一小学童保育所Cを新設するほか、入所資格を拡充するとともに、学童保育所育成料の額等を改めるため
第60号 財産の無償貸付けについて 令和6年11月22日 公設民営保育園の三鷹市立牟礼保育園を公私連携型保育所に移行し、継続的かつ安定的に運営することを目的とし、土地及び建物を無償で貸し付けるため
第61号 財産の無償貸付けについて 令和6年11月22日 公設民営保育園の三鷹市立東台保育園を公私連携型保育所に移行し、継続的かつ安定的に運営することを目的とし、土地及び建物を無償で貸し付けるため
第62号 財産の無償貸付けについて 令和6年11月22日 公設民営保育園の三鷹市立大沢台保育園を公私連携型保育所に移行し、継続的かつ安定的に運営することを目的とし、土地及び建物を無償で貸し付けるため
第63号 財産の無償貸付けについて 令和6年11月22日 公設民営保育園の三鷹市立こじか保育園を公私連携型保育所に移行し、継続的かつ安定的に運営することを目的とし、土地及び建物を無償で貸し付けるため
第64号 三鷹ネットワーク大学の指定管理者の指定について 令和6年11月22日 三鷹ネットワーク大学の指定管理者を指定するため
第65号 三鷹市井口グラウンドの指定管理者の指定について 令和6年11月22日 三鷹市井口グラウンドの指定管理者を指定するため
第66号 三鷹市一小学童保育所Cの指定管理者の指定について 令和6年11月22日 三鷹市一小学童保育所Cの指定管理者を指定するため
第67号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第5号) 令和6年11月22日 -
第68号 令和6年度三鷹市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 令和6年11月22日 -
第69号 令和6年度三鷹市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) 令和6年11月22日 -
第70号 令和6年度三鷹市下水道事業会計補正予算(第1号) 令和6年11月22日 -
第71号 人権擁護委員候補者の推薦について 令和6年12月20日 人権擁護委員の候補者を推薦するため
第72号 人権擁護委員候補者の推薦について 令和6年12月20日 人権擁護委員の候補者を推薦するため
第73号 人権擁護委員候補者の推薦について 令和6年12月20日 人権擁護委員の候補者を推薦するため

※各議案の内容は、以下のリンク先をご覧ください。