メニューを飛ばしてコンテンツへ 三鷹市議会 こちらでは、本会議の日程(令和6年第2回定例会(6月7日から6月28日))をご覧いただくことができます。 English
三鷹市サイト
サイトマップ 関連リンク集

あらまし 皆さんと市議会 議員の紹介 審議情報 本会議中継 会議録 議会だより トップ
トップ市議会の審議情報本会議の日程 > 本会議の日程(令和6年第2回定例会(6月7日から6月28日))
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更


本会議の日程(令和6年第2回定例会(6月7日から6月28日))

会期内審議日程へ移動
一般質問通告一覧へ移動
議案等へ移動

会期内審議日程

※ 6月4日(議運) (会期22日間)
開催日数 月日 審議日程 備考
16月7日(金)開会・会期決定
市政に関する一般質問
第1回請願・陳情締切(5時まで)
 8日(土)休 日 
 9日(日)休 日 
210日(月)市政に関する一般質問 
311日(火)市政に関する一般質問
一般議案上程・説明
 
 12日(水)(議案検討)意見書・決議等締切(正午まで)
 13日(木)議会運営委員会 
414日(金)一般議案審議→即決・付託
請願陳情審議→即決・付託
 
 15日(土)休 日 
 16日(日)休 日 
 17日(月)常任委員会(1) 
 18日(火)常任委員会(2) 
 19日(水)常任委員会(3) 
 20日(木)常任委員会(4) 
 21日(金)東京外郭環状道路調査対策特別委員会
調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会
 
 22日(土)休 日 
 23日(日)休 日 
 24日(月)三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会第2回請願・陳情締切(正午まで)
 25日(火)議会運営委員会 
 26日(水)事務整理 
 27日(木)事務整理 
528日(金)委員会審査報告・意見書決議等審議・請願陳情審議・閉会 

※各常任委員会及び特別委員会の日程については、6月13日(木)開催の議会運営委員会で確定後掲載いたします。

※本会議の開議時間は、通常午前9時30分を予定しています。本会議の進行状況等、詳細につきましては「市議会中継」のページより本会議の生中継をご覧いただくか、議会事務局(直通電話:0422-44-0249)にお問い合わせください。また、本会議・委員会の傍聴方法につきましては、「市議会の傍聴」のページをご覧ください。

一般質問通告一覧

※No.1〜No.8は6月7日、No.9〜No.15は6月10日、No.16〜No.23は6月11日に実施予定。
質問者 答弁者 項目及び要旨
No.1
伊沢けい子
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
1  日本国憲法に定める地方自治の本旨実現のために
 
(1)  三鷹市自治基本条例と地方自治法改定の整合性について
条例の「目的」について
条例における「市町村優先の原則」について
(2)  地方自治法改定の目的とは
新型コロナワクチンの例に見る改定目的との矛盾
(3)  東京都知事選挙での出馬要請について
出馬要請を求める依頼について
No.2
野村 羊子
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
教育長
1  命、暮らしを守るまちづくりについて
 
(1)  環境過敏症について
化学物質・香料等過敏症の実態把握について
環境過敏症の予防・重症化防止対策について
(2)  三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業について
UR賃貸住宅建設計画について
三鷹駅南口中央通り東地区再開発に及ぼす影響について
(3)  東京外環道路工事について
中央ジャンクション南側ランプシールド工事について
住民監視・盗聴・盗撮報道について
No.3
石井れいこ
(きらりいのちをめざす市民派・無所属・れいわ)

市 長
教育長
1  「樹木」も「人」も「命」が大切にされるまちづくり、わくわくする庭園都市を軸とした都市・地域の再生を
 
(1)  街路樹と学校樹木について
(2)  継承される技術と緑でつくるにぎわいの創出について
No.4
吉野けんさく
(自民クラブ)

市 長
1  地区公会堂について
 
(1)  地区公会堂の設置基準について
2  人見街道について
3  法定外公共物の適正管理について
 
(1)  法定外公共物のこれまでの取組について
(2)  法定外公共物の今後の課題等について
No.5
太田みつこ
(自民クラブ)

市 長
教育長
1  子ども・子育て環境の整備について
 
(1)  親子・子どもの居場所の拡充について
(2)  放課後の子どもの居場所について
学童保育所と地域子どもクラブの拡充について
学校3部制における子どもの放課後利用について
(3)  部活動の地域移行について
No.6
吉田まさとし
(自民クラブ)

市 長
1  三鷹都市計画道路3・2・2号(東八道路)及び放射5号線開通に伴う牟礼地区生活道路緊急対応方針について
 
(1)  生活道路への車両流入、安全対策について
人見街道(都道110号線)と市道第183号線の交差点改良について
市道第64号線、市道第695号線沿道住民の要望について
市道第64号線へのハンプの設置について
三鷹都市計画道路3・2・2号線(東八道路)の構造変更について
外環東八道路インターチェンジについて
No.7
池田 有也
(自民クラブ)

市 長
教育長
1  市民生活の利便性向上と教育環境の充実について
 
(1)  AIデマンド交通の本格導入に当たっての西部地域の交通利便性向上について
(2)  井口特設グラウンドへの医療機関の誘致とAIデマンド交通の活用による西部地域における医療アクセスの改善について
(3)  学習用タブレット端末のリース期間終了に伴う更新の在り方について
No.8
加藤こうじ
(自民クラブ)

市 長
1  消防団について
 
(1)  消防団の現状と課題について
(2)  三鷹市消防団について
No.9
佐々木かずよ
(公 明 党)

市 長
1  誰もが安心して暮らせる取組について
 
(1)  孤独・孤立支援について
(2)  地域共生社会への取組について
(3)  防災について
災害時のトイレ対策について
女性の視点を取り入れた防災について
No.10
大倉あき子
(公 明 党)

市 長
1  若者の視点に立った希望ある市政の充実について
 
(1)  若者支援の基本的な考え方とこれまでの取組について
(2)  若者の声を聞く取組について
(3)  若者の居場所の拡充について
(4)  奨学金返還支援について
(5)  結婚支援について
(6)  AYA世代のがん患者支援について
No.11
赤松 大一
(公 明 党)

市 長
教育長
1  健康で安心して暮らせる社会づくり
 
(1)  歯科健診について
(2)  認知症への理解促進と予防について
(3)  献血について
No.12
おばた和仁
(立憲民主緑風会)

市 長
教育長
1  「三鷹市コミュニティ創生基本方針」について
 
(1)  今後のコミュニティ行政の基本となる考え方について
現代都市におけるコミュニティについて
住民協議会について
町会・自治会について
テーマ型コミュニティについて
コミュニティ住区の範囲について
学校3部制による学校施設の活用について
(2)  今後のコミュニティ行政の施策の柱について
コミュニティ・センターの在り方の見直しに向けた検討について
住民協議会の組織改革に向けた検討について
デジタル技術の活用について
中間支援機能の強化について
No.13
谷口 敏也
(立憲民主緑風会)

市 長
教育長
1  誰もが安心できるまちづくりについて
 
(1)  災害時の避難について
一時避難場所及び広域避難場所について
避難所について
福祉避難所について
避難所補完施設(臨時避難所)について
災害時在宅生活支援施設について
帰宅困難者一時滞在施設について
各施設における状況把握について
(2)  離婚などの相談体制について
(3)  小・中学校における熱中症対策について
(4)  学童保育所について
No.14
前田 まい
(日本共産党)

市 長
教育長
1  人権を尊重する市政運営について
 
(1)  天文台周辺のまちづくりにおける学校統廃合について
(2)  地域交通政策について
(3)  地方自治法改定案について
No.15
紫野あすか
(日本共産党)

市 長
1  多摩格差の解消と都政との関わりについて
 
(1)  多摩格差の解消について
(2)  都政との関わりについて
No.16
栗原けんじ
(日本共産党)

市 長
教育長
1  物価高騰、負担増から市民生活を守る施策について
 
(1)  全市民を支援する生活応援金について
(2)  市内商工事業者支援について
(3)  小・中学校の補助教材費の無償化について
(4)  国民健康保険税の子どもの軽減策拡充について
No.17
大城 美幸
(日本共産党)

市 長
1  住み慣れた地域の人とのつながりを継続し、「尊厳ある・生きる」が全うできる三鷹市となるために
 
(1)  本市における単身高齢者と認知症への取組について
(2)  本市の地域包括ケアシステム等について
(3)  終活支援について
No.18
蛯澤 征剛
(参 政 党)

教育長
1  三鷹市立小・中学校の学校給食における食の安全確保について
 
(1)  学校給食の食材の選定と安全性の認識について
No.19
原 めぐみ
(都民ファーストの会)

市 長
教育長
1  市民の心の声の実現に向けて
 
(1)  北野地区の公園のトイレと遊具について
(2)  学校給食と香害について
(3)  小・中一貫教育の意義とその波及効果について
(4)  中学生の放課後の居場所について
No.20
山田さとみ
(都民ファーストの会)

市 長
1  性別役割分業解消の取組について
 
(1)  夫の家事・育児支援と夫の支援を得る活動への支援について
(2)  家族以外による家事・育児サービスの充実、利用ハードルの低減について
No.21
半田 伸明
(無 所 属)

市 長
教育長
1  不登校児童・生徒を取り巻く環境について
No.22
成田ちひろ
(つなぐ三鷹の会)

市 長
教育長
1  子どもに関する取組について
 
(1)  部や課を超えた情報共有の在り方について
(2)  不登校の児童・生徒の支援に関する取組について
情報提供の在り方について
定期健診について
出席扱いとできるフリースクール等の基準や学習評価のガイドライン策定について
(3)  今後の学童保育所の在り方について
No.23
中泉きよし
(日本維新の会)

市 長
1  三鷹駅前地区・中央通りのまちづくり施策について
 
(1)  「三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業」について
(2)  みたかシティバスの三鷹中央通りでの運行について

議案等

会議 議案
番号
件名 受理年月日 提案理由
第2回
定例会
6月7日〜6月28日
会期22日間

本会議
開催日
6月7日
6月10日
6月11日
6月14日
6月28日
第26号 三鷹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の専決処分について 令和6年5月31日 三鷹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例については、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がなかったため、市長において専決処分したため
第27号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について 令和6年5月31日 三鷹市市税条例の一部を改正する条例については、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がなかったため、市長において専決処分したため
第28号 三鷹市市税条例の一部を改正する条例 令和6年5月31日 地方税法等の一部改正に伴い、公益信託に関連する寄附金について個人住民税における寄附金税額控除に係る規定を改めるとともに、再生可能エネルギー発電設備に係る固定資産税の課税標準の特例措置の見直しを行うほか、規定を整備するため
第29号 三鷹市手数料条例の一部を改正する条例 令和6年5月31日 建築基準法等の一部改正に伴い、既存建築物の敷地と道路との関係の制限及び道路内の建築制限の緩和に係る認定申請手数料を定めるほか、規定を整備するため
第30号 井口グラウンド(仮称)等整備工事請負契約の締結について 令和6年5月31日 井口グラウンド(仮称)等整備工事を施行するため
第31号 三鷹市立井口小学校大規模改修工事請負契約の締結について 令和6年5月31日 三鷹市立井口小学校大規模改修工事を施行するため
第32号 三鷹市本庁舎市民部フリーアドレス制の導入・拡充に係る諸備品の買入れについて 令和6年5月31日 窓口業務のワンストップ化を推進し、市民の利便性を向上させるとともに、執務環境の整備により、業務の効率化及び職員の労務環境の改善を図ることを目的として、フリーアドレス制の導入・拡充に向けた諸備品の買入れを行うため
第33号 令和6年度三鷹市一般会計補正予算(第1号) 令和6年5月31日 -

※各議案の内容は、以下のリンク先をご覧ください。