会期内審議日程へ移動
一般質問通告一覧へ移動
市長提出議案へ移動
※8月27日(議運)  (会期30日間)
| 本会議 | 
月日 | 
審議日程 | 
備考 | 
	| 1 | 
	9月1日(火) | 
	開会・会期決定 
市政に関する一般質問 | 
	第1回請願・陳情締切(5時まで) | 
	| 2 | 
	2日(水) | 
	市政に関する一般質問 | 
	  | 
	| 3 | 
	3日(木) | 
	一般議案上程・説明 
決算議案一括上程・説明 | 
	  | 
	|   | 
	4日(金) | 
	(議案検討) | 
	意見書・決議等締切(正午まで) | 
	|   | 
	5日(土) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	6日(日) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	7日(月) | 
	議会運営委員会 | 
	  | 
	| 4 | 
	8日(火) | 
	一般議案審議→即決・付託 
請願陳情審議→即決・付託 
決算代表質疑・決算審査特別委員会設置・付託 | 
	  | 
	|   | 
	9日(水) | 
	常任委員会(1) | 
	  | 
	|   | 
	10日(木) | 
	常任委員会(2) | 
	  | 
	|   | 
	11日(金) | 
	常任委員会(3) | 
	  | 
	|   | 
	12日(土) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	13日(日) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	14日(月) | 
	決算審査特別委員会(1) | 
	  | 
	|   | 
	15日(火) | 
	決算審査特別委員会(2) | 
	  | 
	|   | 
	16日(水) | 
	決算審査特別委員会(3) | 
	  | 
	|   | 
	17日(木) | 
	決算審査特別委員会(4) | 
	  | 
	|   | 
	18日(金) | 
	調布基地跡地利用対策特別委員会 | 
	  | 
	|   | 
	19日(土) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	20日(日) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	21日(月) | 
	休日(敬老の日) | 
	  | 
	|   | 
	22日(火) | 
	休日(国民の休日) | 
	  | 
	|   | 
	23日(水) | 
	休日(秋分の日) | 
	  | 
	|   | 
	24日(木) | 
	東京外郭環状道路調査対策特別委員会 | 
	第2回請願・陳情締切(正午まで) | 
	|   | 
	25日(金) | 
	議会運営委員会 | 
	  | 
	|   | 
	26日(土) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	27日(日) | 
	休日 | 
	  | 
	|   | 
	28日(月) | 
	事務整理 | 
	  | 
	|   | 
	29日(火) | 
	事務整理 | 
	  | 
	| 5 | 
	30日(水) | 
	委員会審査報告・追加議案上程・議会運営委員会 
追加議案審議・意見書決議等審議・請願陳情審議 
閉会 | 
	  | 
※本会議の開議時間は、通常午前9時30分を予定しています。本会議の進行状況等、詳細につきましては「本会議中継」のページより本会議の生中継をご覧いただくか、議会事務局(直通電話:0422-44-0249)にお問い合わせください。また、本会議・委員会の傍聴方法につきましては、「市議会の傍聴」のページをご覧ください。
※No.1〜No.10は9月1日、No.11〜No.19は9月2日に実施予定
| 質問者 | 
答弁者 | 
項目及び要旨 | 
| 
 | 
 市長 選挙管理委員会委員長 | 
	
		| 1 | 
		 市民の暮らしと憲法について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 最高裁判所裁判官国民審査について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 「国民審査」の意義と今回の投票結果についての所見について | 
							 
							
								| イ | 
								 期日前投票が8月23日からという問題について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 100年に一度、未曾有の経済・企業経営危機と市民の暮らしについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
					 | 
				 
				
					| (3) | 
					 定額給付金の給付状況について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 緑豊かな循環のまち三鷹への取り組み状況について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 緑豊かなまちへの取り組みについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 公園・公共施設における緑の整備状況について | 
							 
							
								| イ | 
								 保存樹木・保存樹林の保存支援策について | 
							 
							
								| ウ | 
								 緑被率を高め、緑豊かなまちを持続させるための施策について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 公共施設整備に関する考え方について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 三鷹市都市再生ビジョンについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 ふじみ衛生組合と市民センター周辺地区のレイアウトの検討の進め方について | 
							 
							
								| イ | 
								 公会堂、公会堂別館の改修方針と三鷹市都市再生ビジョンとの整合性について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 2 | 
		 快適な生活環境について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 路上喫煙等の規制について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 歩行喫煙禁止やポイ捨て禁止の規制に対する取り組みについて | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 喫煙マナーアップについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 市の実施しているマナーアップキャンペーンの効果について | 
							 
							
								| イ | 
								 駅付近などの公共性の高い屋外スペースにおける喫煙スペースの設置について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 高齢者が安心して買い物ができるまちづくりについて | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 いわゆる「買い物難民」について | 
				 
				
					|   | 
					
						
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 商店空白地域について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 商店空白地域の考え方について | 
							 
							
								| イ | 
								 市内実態調査について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (3) | 
					 高齢者が利用しやすい商店環境について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 高齢者福祉施策としてのとらえ方について | 
							 
							
								| イ | 
								 コンビニ業界の位置づけと展望について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (4) | 
					 住宅地に近い商店確保施策について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 地元の商店を残す施策について | 
							 
							
								| イ | 
								 地元に商店を開設させる施策について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 星と森と絵本の家について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 星と森と絵本の家について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 現状と課題について | 
							 
							
								| イ | 
								 小・中学校への影響について | 
							 
							
								| ウ | 
								 市立図書館、小・中学校図書室との連携のあり方について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 今後の絵本館構想について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 「知的財産・情報」の集積と分配について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 市内企業・団体・学校が持つ知的財産のマッチング機能を本市が持つことについて | 
				 
				
					| (2) | 
					 三鷹市役所内における知的財産・情報の集積と分配について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 これからの三鷹のまちづくりについて | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 農のあるまちづくりについて | 
				 
				
					| (2) | 
					 食育の推進について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 教育について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 「日本は素晴らしい国であった」について | 
				 
				
					| (2) | 
					 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正について | 
				 
				
					| (3) | 
					 教科書検定基準の改善について | 
				 
				
					| (4) | 
					 教育基本法第2条の教育の目標も併記されたことについて | 
				 
				
					| (5) | 
					 一致しなければならない部分の理解の周知徹底について | 
				 
				
					| (6) | 
					 児童・生徒への指導について | 
				 
				
					| (7) | 
					 議会答弁との整合性について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 地方分権と郷土愛について | 
	 
	
		| 2 | 
		 小中一貫教育について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 小中一貫教育の意義について | 
				 
				
					| (2) | 
					 中高一貫教育に対する見解について | 
				 
				
					| (3) | 
					 小中一貫教育と中高一貫教育の整合性について | 
				 
				
					| (4) | 
					 小中一貫英語教育について | 
				 
				
					| (5) | 
					 小中一貫校における学力向上について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 子育て支援について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 市内のひとり親家庭の現状と課題について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 市内ひとり親家庭の現状について | 
							 
							
								| イ | 
								 市内ひとり親家庭の課題について | 
							 
							
								| ウ | 
								 父子家庭への支援について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 父親の育児参加について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 両親学級の現状について | 
							 
							
								| イ | 
								 両親学級の課題について | 
							 
							
								| ウ | 
								 父子手帳(父親ハンドブック)の活用について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 2 | 
		 福祉用具の利用について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 福祉用具の利用の実態と課題について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 福祉用具利用時の事故発生について | 
							 
							
								| イ | 
								 福祉用具利用の安全指導について | 
							 
							
								| ウ | 
								 さまざまな安全対策の取り組みについて | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 安全で安心に生活できる三鷹のまちづくりについて | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 三鷹台駅周辺まちづくりについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 三鷹台のまちづくりプラン(第三次まちづくり提案)について | 
							 
							
								| イ | 
								 整備基本計画への取り組みについて | 
							 
							
								| ウ | 
								 事業の実施について | 
							 
							
								| エ | 
								 市道135号線の三鷹台周辺区域に歩道を設置する緊急整備について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 高齢者・障がい者の入居支援・居住継続支援事業について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 事業の成果と課題について | 
							 
							
								| イ | 
								 今後の対応について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (3) | 
					 地震対策について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 耐震診断・改修の現状と課題について | 
							 
							
								| イ | 
								 三鷹市耐震改修促進計画について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (4) | 
					 自転車対策について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 レンタサイクル事業の検証結果について | 
							 
							
								| イ | 
								 三人乗り自転車レンタサイクル事業について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 市民の生命を守る施策拡充について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 救急医療の現状と課題について | 
				 
				
					| (2) | 
					 「命のカプセル」について | 
				 
				
					| (3) | 
					 ワールドメディカルカードについて | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 2 | 
		 医療相談体制の拡充について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 脳脊髄液減少症について | 
				 
				
					|   | 
					
						
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 高次脳機能障がいについて | 
				 
				
					|   | 
					
						
					 | 
				 
				
					| (3) | 
					 今後の施策拡充について | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 3 | 
		 防災施策の拡充について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 ペットの対応について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 防災協定の拡充について | 
							 
							
								| イ | 
								 マイクロチップの推進について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 三鷹駅周辺駐輪場について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 違法駐輪の現状について | 
				 
				
					| (2) | 
					 既存駐輪場の利便性向上について | 
				 
				
					| (3) | 
					 今後の駐輪施設の拡充、改善について | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 2 | 
		 職員の勤怠管理について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 労働基準法改正への対応について | 
				 
				
					| (2) | 
					 労働時間と職員の評価の関係について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 外国人との共生について | 
	 
	
		| 2 | 
		 ひとり暮らし高齢者対策について | 
	 
	
		|   | 
		
			
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 災害に強いまちづくりについて | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 災害の多様化について | 
				 
				
					| (2) | 
					 事業継続計画(BCP)の策定について | 
				 
				
					| (3) | 
					 防災基本条例・災害対策条例の制定について | 
				 
				
					| (4) | 
					 学校を初めとする公共施設の耐震化について | 
				 
				
					| (5) | 
					 総合防災訓練について | 
				 
				
					| (6) | 
					 集中豪雨対策について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 核兵器廃絶運動と平和事業について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 核兵器廃絶のために | 
				 
				
					| (2) | 
					 戦争体験の継承について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 | 
	
		| 1 | 
		 高齢者が健康で安心して暮らせる三鷹のまちづくりについて | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 介護予防事業のあり方について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 本市の介護予防事業の実態について | 
							 
							
								| イ | 
								 介護予防事業の今後の課題と拡充について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
	
		| 2 | 
		 調布保谷線について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 立ち退きを迫られる市民の実態について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 これまでの東京都の対応について | 
							 
							
								| イ | 
								 市民の実態把握と本市の対応について | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| (2) | 
					 環境施設帯について | 
				 
				
					|   | 
					
						
							
								| ア | 
								 沿線住民協議会について | 
							 
							
								| イ | 
								 上連雀通北児童遊園について | 
							 
							
								| ウ | 
								 更地の整備について | 
							 
						 
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
| 
 | 
 市長 教育長 | 
	
		| 1 | 
		 生活道路における自転車の交通安全対策について | 
	 
	
		|   | 
		
			
				
					| (1) | 
					 生活道路における自転車交通の状況について | 
				 
				
					| (2) | 
					 事故の要因について | 
				 
				
					| (3) | 
					 交通安全対策について | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 | 
	
	
		| 会議 | 
		議案 
		番号 | 
		件名 | 
		受理年月日 | 
		提案理由 | 
	
	
	
	
		第3回 
			定例会 
			9月1日〜9月30日 
			会期30日間 
			 
			
			
			本会議 
			開催日 
			9月1日 
			9月2日 
			9月3日 
			9月8日 
			9月30日 |  
			 
		 | 
		第37号 | 
		損害賠償の額の決定及び和解契約の締結の専決処分について | 
		平成21年8月25日 | 
		損害賠償の額の決定及び和解契約の締結については、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がなかったため、市長において処分したため | 
	
	
		| 第38号 | 
		平成21年度三鷹市一般会計補正予算(第2号)の専決処分について | 
		平成21年8月25日 | 
		平成21年度三鷹市一般会計補正予算(第2号)については、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がなかったため、市長において処分したため | 
	
	
		| 第39号 | 
		三鷹市国民健康保険条例の一部を改正する条例 | 
		平成21年8月25日 | 
		出産育児一時金について、経過措置として38万円を42万円にするとともに、規定を整備するため | 
	
	
		| 第40号 | 
		平成21年度三鷹市一般会計補正予算(第3号) | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第41号 | 
		平成21年度三鷹市介護保険事業特別会計補正予算(第1号) | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第42号 | 
		平成20年度三鷹市一般会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第43号 | 
		平成20年度三鷹市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第44号 | 
		平成20年度三鷹市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第45号 | 
		平成20年度三鷹市老人医療特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第46号 | 
		平成20年度三鷹市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第47号 | 
		平成20年度三鷹市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第48号 | 
		平成20年度三鷹市受託水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 第49号 | 
		平成20年度三鷹市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について | 
		平成21年8月25日 | 
		- | 
	
	
		| 諮問第1号 | 
		地方自治法第244条の4の規定に基づく審査請求に関する諮問について | 
		平成21年9月3日 | 
		地方自治法第244条の4第3項に規定する処分についての審査請求があったため | 
	
	
		| 第50号 | 
		総合オンブズマンの委嘱について | 
		平成21年9月30日 | 
		総合オンブズマンを委嘱するため | 
	
	
		| 第51号 | 
		総合オンブズマンの委嘱について | 
		平成21年9月30日 | 
		総合オンブズマンを委嘱するため |