■みたか議会だより第341号 第1面■  ▼三鷹市議会ホームページに戻る際には、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。 ▽令和7年第3回定例会 ▼9月1日から9月30日 ◆市長提出議案  審議件数 12 可決・採択 12 否決・不採択 0 撤回 0 ◆議員提出議案  審議件数 9 可決・採択 2 否決・不採択 7 撤回 0 ◆陳情  審議件数 1 可決・採択 0 否決・不採択 0 撤回 1 ▽令和6年度各会計決算を認定 〜引き続き堅実な財政運営を〜  三鷹市議会は令和7年第3回定例会を9月1日から9月30日までの30日間の会期で開催しました。  定例会初日、2日目、3日目の本会議(9月1日、2日、3日)では、23人の議員が市政に関する一般質問を行いました(5〜7面に一般質問の要旨)。そして、本会議3日目の一般質問終了後、市長から、「三鷹市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例及び三鷹市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例」など12件の議案について提案理由の説明が行われました。  4日目の本会議(9月8日)では、6件の議案を所管の委員会に付託した後、令和6年度各会計決算議案6件に対する代表質疑を8つの会派が行いました(4面に代表質疑の要旨)。決算議案については、同日設置の決算審査特別委員会に一括して付託され、審査を行いました(3面に決算審査報告の要旨等)。また、1件の陳情を所管の委員会に付託しました。  5日目の本会議(9月30日)では、冒頭で陳情1件の撤回を承認しました。そして、委員会の審査報告の後、市長提出議案6件を可決、決算議案5件を認定、1件を可決及び認定しました。その後、議員提出議案(意見書・決議)について採決を行い、2件を可決、7件を否決して、第3回定例会を閉会しました。 ▽令和6年度各会計決算額 ▼一般会計 ◇歳入決算額 85,049,668,838円 ◇歳出決算額 83,882,875,690円 ▼特別会計 国民健康保険事業 ◇歳入決算額 18,140,220,023円 ◇歳出決算額 17,925,175,812円 ▼特別会計 介護サービス事業 ◇歳入決算額 632,303,902円 ◇歳出決算額 628,817,452円 ▼特別会計 介護保険事業 ◇歳入決算額 14,908,506,089円 ◇歳出決算額 14,604,582,169円 ▼特別会計 後期高齢者医療 ◇歳入決算額 5,230,920,255円 ◇歳出決算額 5,223,963,329円 ▼合計 ◇歳入決算額 123,961,619,107円 ◇歳出決算額 122,265,414,452円 ▽令和6年度下水道事業会計決算額 ▼収益的収入及び支出 ◇収入 3,358,163,240円 ◇支出 3,146,796,957円 ▼資本的収入及び支出 ◇収入 1,258,238,580円 ◇支出 1,923,573,911円 ▽人事 三鷹市民生委員推薦会委員 吉田まさとし  蛯澤 征剛 三鷹市環境保全審議会委員 原 めぐみ  石井れいこ 半田 伸明 株式会社まちづくり三鷹助言者会議委員 赤松 大一  太田みつこ おばた和仁  紫野あすか ▽議会日誌 ▼令和7年7月から9月 ◆7月  15日 市議会安否確認訓練  29日 まちづくり環境委員会 ◆8月    5日 総務委員会  6日 厚生委員会  7日 文教委員会  27日 議会運営委員会、各派代表者会議 ◆9月  1日 本会議  2日 本会議  3日 本会議  5日 議会運営委員会、各派代表者会議  8日 本会議、決算審査特別委員会  9日 総務委員会  10日 厚生委員会  11日 文教委員会  12日 まちづくり環境委員会  16日 決算審査特別委員会  17日 決算審査特別委員会  18日 決算審査特別委員会  19日 決算審査特別委員会  22日 東京外郭環状道路調査対策特別委員会、調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会  24日 三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会  25日 議会運営委員会、各派代表者会議  26日 決算審査特別委員会  30日 本会議、総務委員会、厚生委員会 ▽本号の主な内容 ◆2面  可決した議案  本会議などのインターネット配信 ◆3面  令和6年度決算審査報告  委員会の活動 ◆4面  代表質疑 ◆5〜7面  一般質問 ◆8面  第3回定例会審議結果 ■三鷹市議会■ 〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号 電話 0422-44-0249 FAX 0422-45-1031 三鷹市議会ホームページ https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/ Copyright (C) Mitaka City. All rights reserved.