■みたか議会だより第340号 第2面■  ▼三鷹市議会ホームページに戻る際には、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。 ▽第2回定例会 可決した議案 ▼市長提出議案 ◇条例 ◆三鷹市市税条例の一部を改正する条例の専決処分について  地方税法等の一部を改正する法律等が令和7年4月1日等に施行されることに伴い、三鷹市市税条例の一部を改正する必要が生じましたが、特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことから、令和7年3月31日に市長において専決処分を行ったものです。 ◆三鷹市市税条例の一部を改正する条例  地方税法等の一部改正に伴い、個人市民税について特定親族特別控除を創設するとともに、市たばこ税について加熱式たばこの課税方式の見直しを行うほか、規定を整備するものです。 ◇補正予算 ◆令和7年度三鷹市一般会計補正予算(第1号)  歳入歳出予算の総額に、それぞれ1億5千345万円を追加し、総額を896億718万9千円とするとともに、繰越明許費の設定及び債務負担行為の補正を行うものです。主な内容は、歳出予算では、総務費で、ウクライナ緊急支援事業費の増額、住宅等防犯対策助成事業費の計上、民生費で、民生委員協議会関係費の増額、保育施設等物価高騰対策支援事業費の増額、地域における不登校のこどもへの切れ目ない支援事業費の計上、保育園事務関係費の増額、認可外保育施設利用助成事業費の増額、衛生費で、高齢者等予防接種事業費の増額、商工費で、観光振興推進事業費の増額、教育費で、デジタル活用研究校事業費の計上を行うものです。歳入予算では、地域における不登校のこどもへの切れ目ない支援事業委託金の計上、民生委員費負担金の増額、防犯機器等購入緊急補助事業補助金の計上、子ども家庭支援区市町村包括補助金の増額、保育所等物価高騰緊急対策事業費補助金の計上、保育所等利用世帯負担軽減事業費補助金の増額、認可外保育施設利用支援事業補助金の増額、帯状疱疹ワクチン任意接種補助金の計上、デジタル活用研究校事業委託金の計上、財政調整基金とりくずし収入の増額を行うものです。 ◇契約 ◆井口コミュニティ・センター空調・受変電設備等改修工事請負契約の締結について  契約の金額は2億5千322万円、契約の相手方は上杉・新栄建設共同企業体で、工期は契約確定日の翌日から令和8年3月13日までです。 ◆下連雀複合施設大規模改修工事(建築・給排水)請負契約の締結について  契約の金額は1億7千820万円、契約の相手方は白石・大創建設共同企業体で、工期は契約確定日の翌日から令和8年3月13日までです。 ◆大沢総合グラウンド改修工事(サッカー・ラグビー場人工芝張替及びボール遊びエリア新設等)請負契約の締結について  契約の金額は5億6千100万円、契約の相手方は長谷川・東和建設共同企業体で、工期は契約確定日の翌日から令和8年3月13日までです。 ◆三鷹駅南口駅前広場A3・B3エスカレーター準撤去リニューアル工事請負契約の締結について  契約の金額は2億1千945万円、契約の相手方は三菱電機ビルソリューションズ株式会社東日本支社で、工期は契約確定日の翌日から令和8年3月27日までです。 ◆三鷹市立第五中学校給水管改修U期工事及び南校舎トイレ改修工事請負契約の締結について  契約の金額は2億1千560万円、契約の相手方は桂・三友建設共同企業体で、工期は契約確定日の翌日から令和8年1月30日までです。 ◆三鷹市立三鷹図書館空調設備等改修工事請負契約の締結について  契約の金額は4億7千520万円、契約の相手方は第一セントラル・東京電工建設共同企業体で、工期は契約確定日の翌日から令和8年6月30日までです。 ◇人事 ◆監査委員の選任について  谷真一朗氏(新任) ◆人権擁護委員候補者の推薦について  粟飯原計胤氏(新任) ◆固定資産評価審査委員会委員の選任について  本坊憲緯子氏(再任) ▼議員提出議案 ◇意見書(要旨) ◆地方消費者行政に対する恒久的な財源確保等を求める意見書  本市議会は、政府に対し、次の措置を行うよう強く要望する。(1)地方公共団体の財政事情によることなく、地方消費者行政を安定的に推進するための恒久的な財源を措置すること。(2)消費生活相談員の安定的な確保と処遇改善に係る制度設計に必要な予算措置を講じること。(3)国が進める消費生活相談デジタル化に係る予算を国の責任で措置すること。 ◆事前復興まちづくり計画の策定支援を求める意見書  本市議会は、政府に対し、事前復興まちづくり計画策定に対して防災・安全交付金による支援や、事前復興まちづくり計画策定を検討、実施する自治体に対する技術的助言などの支援の強化を求める。 ◆米国の関税措置に対応した中小企業等支援策の拡充を求める意見書  本市議会は、政府に対し、米国の関税措置に対し、特に日本の企業の9割以上を占める中小企業等を対象とした具体的かつ手厚い施策を講じることを強く要望する。 ◆児童の朝の居場所の充実を図るための措置を求める意見書  本市議会は、国会及び政府に対し、子育て世帯をめぐる状況の変化、学校における教職員の働き方の変化等に伴い、児童の朝の居場所の確保が課題となっていることを踏まえ、児童の朝の居場所の確保を図るための財政上の措置等を講じて、地方公共団体に対する支援を行うことを強く求める。 ◆安定的な地域医療体制の確保に向けた支援の充実を求める意見書  本市議会は、国会、政府及び東京都に対し、次の事項を要請する。(1)地域医療構想の下で進められてきた病床削減の政策を見直し、病床不足解消及び病床拡充へと転換し、地域医療体制の強化を図ること。(2)臨時的な診療報酬の改定や、物価や賃金の上昇に適切に対応できる診療報酬の仕組みを導入すること。(3)耐震基準を満たしていない医療機関の耐震改修や建て替えに対する補助制度を拡充すること。(4)東京都は、地域医療の現状について、保健医療圏の自治体との連携を密にするとともに、保健医療圏における必要病床数の充足に向けた取組を積極的に支援すること。 ◇各委員会の委員構成 ▽常任委員会(定数各7人) ▼総務委員会 委員長 加藤こうじ 副委員長 赤松 大一 山田さとみ 吉野けんさく 谷真一朗 野村 羊子 大城 美幸 ▼文教委員会 委員長 大倉あき子 副委員長 前田 まい 原 めぐみ 岩見 大三 石井れいこ 中泉きよし 池田 有也 ▼厚生委員会 委員長 谷口 敏也 副委員長 紫野あすか 佐々木かずよ 太田みつこ 蛯澤 征剛 伊藤 俊明 (欠 員) ▼まちづくり環境委員会 委員長 土屋けんいち 副委員長 おばた和仁 粕谷  稔 成田ちひろ 吉田まさとし 半田 伸明 栗原けんじ   ▽特別委員会(定数各9人) ▼東京外郭環状道路調査対策特別委員会 委員長 加藤こうじ 副委員長 栗原けんじ 佐々木かずよ 成田ちひろ 原 めぐみ 吉田まさとし 谷口 敏也 半田 伸明 (欠 員) ▼調布飛行場安全利用及び国立天文台周辺地域まちづくり特別委員会 委員長 粕谷  稔 副委員長 おばた和仁 山田さとみ 吉野けんさく 岩見 大三 石井れいこ 蛯澤 征剛 土屋けんいち 前田 まい ▼三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会 委員長 池田 有也 副委員長 赤松 大一 大倉あき子 太田みつこ 谷真一朗 野村 羊子 中泉きよし 大城 美幸 紫野あすか ▽議会運営委員会(定数8人) 委員長 赤松 大一 副委員長 池田 有也 大倉あき子 吉田まさとし 岩見 大三 加藤こうじ 大城 美幸 (欠 員) ■三鷹市議会■ 〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号 電話 0422-44-0249 FAX 0422-45-1031 三鷹市議会ホームページ https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/ Copyright (C) Mitaka City. All rights reserved.