■みたか議会だより第322号 第1面■  ▼三鷹市議会ホームページに戻る際には、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。 ▽令和3年第1回定例会 ▼2月26日から3月29日 ◆市長提出議案  審議件数 21 可決・採択21 否決・不採択 0 継続 0 ◆議員提出議案  審議件数 12 可決・採択 7 否決・不採択 5 継続 0 ◆請願  審議件数 2 可決・採択 2 否決・不採択 0 継続 0 ◆陳情  審議件数 9 可決・採択 2 否決・不採択 5 継続 2 ▽令和3年度予算を可決 ▼一般会計予算は1.5%の増  三鷹市議会は、令和3年第1回定例会を2月26日から3月29日までの32日間の会期で開催しました。  定例会初日の本会議(2月26日)では、5人の議員が市政に関する一般質問を行いました(7面に一般質問の要旨)。  2日目の本会議(3月1日)では、市長から、「三鷹市下水道事業審議会条例」など14件の議案の提案理由、令和3年度の施政方針及び予算の概要についての説明が行われました。  3日目、4日目の本会議(3月4日、5日)では、市長提出議案2件を可決、6件の議案を所管の委員会に付託した後、令和3年度各会計予算議案6件に対する代表質疑を8つの会派が行いました(4〜7面に代表質疑の要旨)。予算議案6件については、5日設置の予算審査特別委員会に一括して付託され、審査を行いました(3面に予算審査報告の概要)。また、2件の請願及び5件の陳情を所管の委員会に付託しました。  5日目の本会議(3月29日)では、委員会の審査報告の後、「令和3年度三鷹市一般会計予算」などの市長提出議案12件を可決、議員提出議案1件を否決、請願2件を採択、陳情2件を採択、5件を不採択、2件を継続審査としました。その後、市長提出の追加議案3件を可決、4件に同意するとともに、議員提出議案(規則・意見書・決議)について採決を行い、7件を可決、4件を否決して、第1回定例会を閉会しました。 ▽選挙管理委員及び同補充員を選出  3月29日の本会議で、三鷹市選挙管理委員及び同補充員の選挙を行い、次の各氏を選出しました。 三鷹市選挙管理委員 板橋安男氏 田畑 洋氏 西川宏和氏 藤澤時雄氏 三鷹市選挙管理委員補充員 吉野崇成氏 古市良洋氏 衞藤 淳氏 米川 充氏 ▽人事 三鷹市国民健康保険運営協議会委員 伊東 光則  栗原けんじ 三鷹市農業振興対策審議会委員 赤松 大一  吉沼 コ人 伊藤 俊明  前田 まい ▽議会日誌 ▼令和3年1月から3月 ◆1月  15日 市議会防災訓練  22日 議会運営委員会、各派代表者会議  25日 本会議、議会運営委員会、各派代表者会議 ◆2月  3日 全員協議会、各派代表者会議  4日 厚生委員会  8日 文教委員会  15日 総務委員会  22日 議会運営委員会、各派代表者会議  26日 本会議 ◆3月  1日 本会議  3日 議会運営委員会、各派代表者会議  4日 本会議  5日 本会議、予算審査特別委員会  8日 総務委員会  9日 文教委員会、まちづくり環境委員会  10日 厚生委員会  11日 厚生委員会、まちづくり環境委員会  12日 予算審査特別委員会  15日 予算審査特別委員会  16日 予算審査特別委員会  17日 予算審査特別委員会  18日 予算審査特別委員会  19日 予算審査特別委員会  22日 東京外郭環状道路調査対策特別委員会、     調布飛行場周辺利用及び安全対策特別委員会  23日 三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会  24日 議会運営委員会、各派代表者会議  25日 予算審査特別委員会  29日 本会議、総務委員会、厚生委員会、     まちづくり環境委員会、議会運営委員会 ▽本号の主な内容 ◆2面  可決した議案 ◆3面  令和3年度予算審査報告  委員会の活動 ◆4から7面  代表質疑 ◆7面  一般質問 ◆8面  第1回定例会審議結果  本会議のインターネット配信 ■三鷹市議会■ 〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号 電話 0422-44-0249 FAX 0422-45-1031 三鷹市議会ホームページ https://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/ Copyright (C) Mitaka City. All rights reserved.