■みたか議会だより第284号 第3面■  ▼三鷹市議会ホームページに戻る際には、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。 ▽平成23年度決算審査報告の概要 ▼審査報告(要旨)  『平成23年度の本市の予算執行は、一般会計において歳入決算額は641億4千357万8千円、歳出決算 額は627億903万1千円、全会計における歳入決算額では990億9千392万1千円、歳出決算額は974億1千1 56万8千円となる中での執行となった。  このような状況の中で、「都市再生」、「コミュニティ創生」の2つの施策を最重点課題とすると ともに、「生活のセーフティーネットの確立」、「子育て・教育環境の充実」、「協働による第4次 三鷹市基本計画の策定及び個別計画の策定・改定」の3つの施策を重点課題として、「豊かさと品格 ある三鷹市」の実現に向けた取り組みを進めたところである。  なお、当該年度決算における財政指標については、経常収支比率が92.1%と前年度と比較し1.7ポ イント上昇したところであるが、第4次三鷹市基本計画において目標とするその他の財政指標及び地 方公共団体財政健全化法に基づく健全化判断比率等については引き続き健全な財政状況を維持するこ ととなった。  本委員会は、このような状況を踏まえつつ、平成23年度における予算執行とその行政効果等につい て、鋭意審査を進めた結果、本決算議案についてはいずれも原案を認定すべきものと決定した。』  委員会は次の附帯意見を付し、市理事者に対して、それらに十分配慮した市政の執行を要望しまし た。 ▼附帯意見 ◇一般会計 〔歳入〕 1 今後も厳しい財政状況が見込まれる中、行政全般にわたり、歳入の確保と収入率向上に引き続き 全力で取り組むこと。また、産業振興策の拡充などによる財源確保に努めること。 2 収入未済額については、税に対する不信感や不公平感を市民に与えることのないよう納税義務の PR・啓発に努めること。 〔歳出〕 ◆総務費 1 新川防災公園・多機能複合施設(仮称)整備事業の実施に当たっては、公債費の後年度負担を極 力抑制しつつ、市民の安全安心を確保するためにも着実に推進すること。 2 次期基幹系システムの構築に当たっては、セキュリティー面にも一層の注意を払った上で、本市 の規模に見合った自治体クラウドの研究を進め、取り組むこと。 3 地域自治組織の活性化支援等のコミュニティ創生に当たっては、地域の「絆」、住民同士の支え 合いによる新たな「共助」の仕組みづくりに取り組むこと。特に、災害時の「共助」の精神が発揮で きるよう、町会・自治会などの地縁組織の横の連携強化や参加組織の拡大に、より一層取り組むこと。 ◆民生費 1 災害時要援護者支援事業の推進に当たっては、町会等の組織がない地域を初め、どの地域でも対 応ができるよう、民間事業所等の活用や中学生の参加、協力を得ることなど検討し、対策を講ずるこ と。 ◆商工費 1 三鷹の芸術、伝統文化や知的財産などを最大限活用することにより、三鷹オリジナルの魅力ある 地域ブランドを創出するとともに、情報を発信し、企業誘致、産業振興、観光振興等に役立てること。 2 商店会の活性化のためにも、特に商店街街路灯の維持・更新・新設については、商店会の財務状 況も配慮し、最大限に積極的な対応に努めること。 ◆土木費 1 みたかバスネットの推進に当たっては、地域住民の意向を反映させ、地域特性を踏まえた運行形 態や既存ルートの運行間隔などの課題についての検証を重ね、取り組むこと。 ◆教育費 1 学校教育においては、国、郷土を愛する心など、改正された教育基本法の理念が徹底されるよう 努めること。 2 地域子どもクラブについては、それぞれの運営方針を精査し、市としての方針を定め、各校に指 導し進めること。 ◆公債費 1 市債については、その発行額を抑制しつつ、さらに低金利債への借りかえや高金利債の繰上償還 に努めること。 ◇国民健康保険事業特別会計 1 医療費に対する国庫負担金を増額し、医療の現物給付による国庫負担金減額措置は廃止するよう 国への働きかけを強化すること。 ◆決算審査特別委員  石井良司委員長 緒方一郎副委員長  寺井 均  渥美典尚  岩見大三  嶋崎英治  宍戸治重  岩田康男 ▼監査委員の意見  審査に付された一般会計をはじめ、各特別会計の歳入歳出決算書、歳入歳出決算事項別明細書、実 質収支に関する調書、財産に関する調書及び各基金の運用状況を示す書類は、法令に準拠して作成さ れており、計数に誤りはないものと認められた。  今後も、一層の経費削減とともに重要な施策の選択と必要な経営資源の集中を図る一方で、引き続 き東京都や国に対して直接、基礎自治体の厳しい財政状況を伝えるよう努力してほしい。また、新基 本計画の下で、「高環境・高福祉のまちづくり」を進め、「豊かさと品格のある三鷹市」の実現に向 けて取り組まれることを要望する。 ▽委員会の活動 平成24年7月から9月 ▼総務委員会 ◇8月22日  【行政報告】  新川防災公園・多機能複合施設(仮称)整備事業に係る実施設計の状況  三鷹市地域防災計画改定基本方針について ◇9月11日  【議案】  三鷹市非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条例  平成24年度三鷹市一般会計補正予算(第2号)  平成24年度三鷹市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)=以上3件、原案可決 ◇9月28日  総務委員会審査報告書の確認について ▼文教委員会 ◇8月17日  【行政報告】  平成24年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(平成23年度分)報告書  通学路における緊急合同点検について  いじめの実態把握のための緊急調査の実施と調査結果について  スポーツ祭東京2013カウントダウンセレモニーの概要について ◇9月11日  【行政報告】  公益財団法人アジア・アフリカ文化財団と三鷹市及び三鷹市教育委員会とのパートナーシップ協定 について ▼厚生委員会 ◇8月22日  【行政報告】  新型インフルエンザ(強毒型)事業継続計画について  孤立死防止対策報告書について ◇9月12日  【議案】  三鷹市六小学童保育所A等の指定管理者の指定について=原案可決  【請願】  三鷹市内私立学校に対する運営費助成及び三鷹市内在住の私立小・中学校就学者に対する教育費助 成について=不採択  【行政報告】  保育園事業の進捗状況について ◇9月28日  厚生委員会審査報告書の確認について ▼まちづくり環境委員会 ◇8月22日  【行政報告】  三鷹景観づくり計画2022(素案)について  三鷹都市計画道路3.4.3号ほか2路線に関する「事業概要及び測量説明会」の開催結果について  スポーツ祭東京2013カウントダウンセレモニーの概要  特定非営利活動法人花と緑のまち三鷹創造協会事務所移転について(報告) ◇9月12日  【議案】  三鷹市廃棄物の処理及び再利用の促進に関する条例の一部を改正する条例  三鷹市自転車等の放置防止に関する条例等の一部を改正する条例  井の頭第1駐輪場等の指定管理者の指定について=以上3件、原案可決  【行政報告】  三鷹市内の空間放射線量の測定について  土壌汚染対策法に基づく区域の指定について  三鷹市景観条例制定及び三鷹市まちづくり条例改正における基本的な考え方について  三鷹3.2.6号調布保谷線の交通開放等について  三鷹駅南口中央通り東地区における再開発事業用地の取得について  大沢二丁目の用地取得について  三鷹市耐震改修促進計画改定(案)の概要について  三鷹市建築安全マネジメント計画(素案)について  都市計画道路の整備推進と用地取得に関する要望書等について  第29回全国都市緑化フェアTOKYOについて ◇9月28日  まちづくり環境委員会審査報告書の確認について ▼東京外郭環状道路調査対策特別委員会 ◇9月21日  【行政報告】  三鷹都市計画道路3.4.3号ほか2路線に関する「事業概要及び測量説明会」の開催結果について  中央JCTにおける用地買収に係る地権者への説明会の開催結果について  東京外かく環状道路(関越~東名)の着工式について ▼調布基地跡地利用対策特別委員会 ◇8月24日  【行政報告】  都の取組内容(案)について  調布基地跡地の土地利用計画について ◇9月24日  【協議事項】  就航率の向上について  三宅島航空路線について  調布基地跡地の土地利用計画について  平成24年度調布飛行場まつりに係る行事について=以上4件、おおむね了承  【行政報告】  調布飛行場まつりについて  東京都調布飛行場の離着陸状況について  味の素スタジアム輸送人員について ■三鷹市議会■ 〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号 電話 0422-44-0249 FAX 0422-45-1031 三鷹市議会ホームページ http://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/ Copyright 2007 Mitaka City Assembly. All rights reserved.