メニューを飛ばしてコンテンツへ 三鷹市議会 こちらでは、指定された委員会の審査状況の要点を記録した「委員会記録」をhtml形式でご覧いただくことができます。 English
三鷹市サイト
サイトマップ 関連リンク集

あらまし 皆さんと市議会 議員の紹介 審議情報 本会議中継 会議録 議会だより トップ
トップ会議録会議録閲覧 > 会議録閲覧(平成29年三鷹駅前再開発事業対策特別委員会) > 2017/09/22 平成29年三鷹駅前再開発事業対策特別委員会本文
スタイルシートが無効なため使用できません→ 文字サイズ変更


2017/09/22 平成29年三鷹駅前再開発事業対策特別委員会本文

                  午前9時29分 開議
◯委員長(後藤貴光君)  おはようございます。ただいまから三鷹駅前再開発事業対策特別委員会を開きます。
 初めに、休憩をとって本日の流れを確認いたしたいと思います。
 休憩いたします。
                  午前9時29分 休憩



                  午前9時29分 再開
◯委員長(後藤貴光君)  委員会を再開いたします。
 本日の流れにつきましては、1、行政報告、2、議会閉会中継続審査申し出について、3、次回委員会の日程について、4、その他ということで進めてまいりたいと思いますが、よろしいでしょうか。
                (「異議なし」と呼ぶ者あり)
 それでは、そのように確認をいたします。
 市側の皆さんが入室するまで休憩いたします。
                  午前9時30分 休憩



                  午前9時31分 再開
◯委員長(後藤貴光君)  それでは委員会を再開いたします。
 行政報告、本件を議題といたします。
 本件に対する市側の説明を求めます。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  三鷹駅前地区における再開発事業の状況について、資料1のほうで御説明させていただきます。
 1ページをごらんください。1の三鷹駅南口西側中央地区再開発事業について御説明いたします。(1)の工事の進捗についてです。4月より低層階の地上躯体工事を行っています。5階までの低層階の構造ですが、高層となる中心部分は鉄筋コンクリート造で、その外周部に鉄骨造が取りつく構造となっております。9月上旬時点の進捗ですが、4階の躯体立ち上がり工事を施工中です。9月中旬より5階の躯体立ち上がり工事を施工する予定となっております。
 2ページをごらんください。進捗状況について記載したものです。左上段が平面図、右上段が工事の段階図、下段が現況の写真となっています。
 左上段の平面図をごらんください。工事の状況ですが、灰色の塗り潰し部分が5階までの低層階となります。地下の躯体工事に引き続き、現在、地上部低層階の鉄筋コンクリートの躯体工事等を行っているところです。
 上段、右側の工事の段階図をごらんください。6階から26階の高層階は、工場で製作したPCと呼ばれるプレキャスト部材をクレーンで設置することで工期の短縮を図るとしております。
 1ページにお戻りください。今後の予定につきましては記載のとおりです。
 (2)の再開発組合による取り組みについてです。再開発組合では商業部会を開催し、商業施設の検討などを引き続き行っております。
 (3)、その他です。マンションに関する今後の予定について、事業者より情報提供がありました。オープン時期は未定ですが、上連雀一丁目にマンションギャラリーを開設する予定で準備を進めているところです。
 続きまして、2の三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業についてです。(1)の再開発協議会についてです。地権者で構成される再開発協議会では勉強会を開催し、再開発事業について検討を進めています。6月23日に開催された協議会では、商業施設の魅力向上に向けた取り組みについて、これまでのまとめの議論が行われました。当該再開発事業での展開イメージについてUR都市機構から説明があり、その後意見交換が行われました。当該再開発事業に伴う広場空間や快適な歩行空間の創出により、周辺商店街等と連携した商業展開を図ることで、当該再開発事業が三鷹駅前地区再開発基本計画2022で掲げる回遊性とにぎわいの創出に寄与することの確認が行われました。三鷹駅前地区再開発基本計画2022では、南北の各通りを東西動線・滞留空間などにより結びつけることで回遊性の向上を図るとしています。まちの将来像としては、エリア全体として一体的な買い物空間を形成することにより、三鷹らしいにぎわいを創出するとしております。
 ここからは口頭での報告になります。市は三鷹駅前地区再開発基本計画において5つの重点事業に取り組むとしております。本日報告させていただく再開発事業を除いた残りの3つの重点事業の取り組み状況と今後の方向性について、口頭で御報告いたします。
 まず、中央通り買物空間整備事業についてです。本事業は地元の商店会と連携をとりながら、魅力的な買い物空間の創出を図るものです。中央通り東地区再開発事業と一体的に一部モデル区間として整備したいと考えています。今後、再開発事業における施設計画が定まってきた段階で、地権者や商店会と連携して整備手法を検討する予定です。
 また、回遊性を生む道路環境整備事業については、誰もが安心して通行できる快適な歩行空間を整備し、回遊性のあるまちづくりを目指すものです。整備については、路面の維持・改修に合わせて高品位な道路整備を行う予定です。
 続きまして、駐輪場・駐車場整備事業です。駐輪場整備につきましては、駐輪場整備基本方針に基づき駅前再開発事業に合わせて確保する予定です。再開発基本計画では、三鷹駅南口西側中央地区再開発事業で約500台、三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業で約1,000台の確保を予定しております。三鷹駅西側中央地区再開発事業では商業施設用、住宅用駐輪場のほか、481台の駐輪スペースを確保した計画となっております。
 駐車場整備の考え方ですが、駐車場の需要を生む事業者が条例などに基づいて整備することを基本としております。中央通り東地区の再開発事業では、共同荷さばきスペースの確保を図るほか、現状の買い物客などの利用実態を踏まえ駐車場の確保を検討する予定です。
 各重点事業につきましては、中央通り東地区再開発事業と連携しながら引き続き取り組みを進めていく予定です。
 説明は以上です。


◯委員長(後藤貴光君)  市側の説明が終わりました。
 これより質疑に入ります。質疑のある方は挙手願います。


◯委員(小俣美惠子さん)  おはようございます。それでは、西側地区と東側地区に1問ずつ質問をさせていただきます。
 最初に、西側地区なんですけれども、私はこの特別委員会で最高な立地のところにこれだけのマンションが建つというところで、居住者もふえてファミリー層もふえるのではないかというような予想は当然のごとくありまして、保育施設について市のほうからも誘導してくださるという御答弁をいただいているところなんですけれども、その進捗状況についてお伺いをしたいと思います。
 次に、東地区なんですけれども、これは市民の皆様からちょっとお声をいただいたことでお話しさせて、御質問させていただきたいんですけれども、三鷹の駅前の東地区、一等地に今現在は駐車場として利用されているわけですけれども、何年この状態が続いているのだろうかというような御質問がございます。開発をやって、三鷹の駅前がにぎわいを創出するというようなことは大変希望も、期待も持てることだと思うんですが、地権者であるURさんは、市民目線から見ると本気度合いといいますか、そのようなところが見えてこないんだけれども、市としてはどのように捉えているのだろうかというような御質問を受けております。そのことに対してよろしくお願いいたします。2点でございます。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  1点目の西側中央地区の保育施設の関係の今の現状、取り組みについてお答えいたします。再開発事業、民間の共同ビル事業でございますけれど、進めるに当たりまして、商業施設・業務施設が整備されると、そういう中で業務床では企業内保育を入れてほしいというですね、委員会からも保育園、保育施設のお話もいただいていますし、私どものほうからもそういう要望はしているところです。まだ具体の施設がどういう施設が入ってくる、商業施設も含めてですね、いろんな検討をしている段階ですので、業務施設もどういう施設が入ってくるということがまだ決まってございませんので、引き続きこれまでと同様、保育施設等についても要望のほうは進めていくところです。
 それと、東地区についてですけれど、やはり事業を進めるに当たって合意形成を図っていくという中で、地権者が多くいらっしゃいますので時間がかかっている現状はございます。当初、一体的な再開発──これはしろがね通りを含めて、取り込みながら全体をということで進めていましたけれど、時間も要しますので、いろいろな検討を進めていく中で、今、分棟方式で再開発事業を進めていくという形で、まさに分棟方式の最も早く再開発が進むような手法で地権者も皆、再開発事業に向けて取り組んでおります。大きな反対をするという地権者はいらっしゃいませんので、これから進んでいく段階にはなってきますけれど、これまでも委員会でも御報告させていただきましたけど、今意向を確認しながら進めていっているところです。これも1回の意向だけじゃなくて、現時点でも、1人の地権者さんに複数回、面談等を行っている状況でありますので、時間がかかっているという面では丁寧にですね、取り組みをしっかりと皆さんの合意形成を図っていると、そういう段階であります。
 確かに、あの周辺からはなかなか進んでいない進捗で、どうなっているんだろうという思いが寄せられているところでありますけれど、私どもでも1年に1回から2回、三鷹駅前の地区でまちづくり連絡会というのを開催しておりますので、その連絡会の中で──そのメンバーには町会、自治会、また商店会の方、そういった方々が入っていただいているわけでございますけど、そういった会でもできる限りの情報のほうは出していきながら、現在の状況を説明していきたいと考えています。
 以上です。


◯委員(小俣美惠子さん)  御答弁ありがとうございました。西側地区の保育園のほうについては、企業内保育所というお考えがあるということで、ぜひ誘導のほうをよろしくお願いしたいと思います。ますますですね、下連雀地区、学童保育も保育園も待機児童がふえるというような御心配の中でですね、保育施設というのは、また事業者さんにとっても保育施設がないマンションになりますと、資産価値も下がるのかななんていうような懸念もございますので、ぜひぜひ保育施設のほう、しっかりと御誘導のほうをお願いしたいと思います。
 それから、東側なんですけれども、本当に御説明ありがとうございました。合意形成を図っているというところということはよくわかるんですが、市民の目線から立つと、本当にいつ開発が、三鷹駅が便利になるのかというようなことが再三言われております。やはり三鷹駅に足を運ぶのに駐輪スペースがなかったり、駐車場がなかったり、買いたいお店がなかったりというようなことが続くと、にぎわい創出もどんどん後回しになってしまうというような現状もございますので、ぜひその辺につきましては、URさんとも地権者とも連携をしながら三鷹市の誘導をよろしくお願いしたいと思います。ありがとうございました。


◯委員(大倉あき子さん)  おはようございます。よろしくお願いいたします。まず、西側地区の再開発事業のことでお伺いさせていただきたいと思います。ここの(2)のところで、商業施設の検討ということであるんですけれども、具体的にどのような検討が行われたのかお伺いしたいと思います。以前、1階の商業施設は道路側にオープンな形で整備されると伺っているんですけれども、西側の商店街のにぎわいの創出ということを考えても、人の流れの動線というのが非常に大事かと思ってくるんですが、その辺も含めてよろしくお願いいたします。じゃあ、まずよろしくお願いします。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  商業部会につきましてはですね、この商業部会は商業床の取得予定者のみで行われているところでございます。これは、個人の財産管理にもかかわってくるということで、こちらにつきましては組合の意向、そういったことから、市のほうはこの部会のほうには参加いたしてございません。現在、具体的にどういった議論が行われているのかというのは、今、外側から見守っている段階でありますけれど、これまでの経過の中でですね、こういった商業部会を立ち上げる前にも西商店会と意見交換を行っています。その中でも地域のですね、駅前の商業の振興に寄与するような商店を入れてほしいという議論があったり、外側からも商業施設がわかるようなにぎわいのにじみ出しを図ってほしいと、そうした意見がありました。そういったことを前提に、まず商業施設は検討を進めているというところでもありますし、中の通行の動線ですけれど、商業施設の中を通行できるような動線が当初の工事の説明会の中でも示されておりますので、そうした中でいろんな市の玄関口にふさわしいような施設になるように、我々からも事業者のほうに申し入れを行っているところでございます。


◯委員(大倉あき子さん)  ありがとうございます。市民の皆様もどのような商店が来るのかということ、大変関心があるかと思うんですけれども、先ほどあったように商工振興に寄与する、そのような商店の検討を、市が主導してお願いできることかどうかわからないんですけれども、ぜひよろしくお願いいたします。
 続きまして、東側の件でお伺いをさせていただきたいと思います。先ほど自転車の駐輪場のことの御説明がありました。東側に関しては1,000台ということで検討されているということだったんですけれども、以前にやはりなかなか駐輪場から商店街まで歩くのが遠いということで、高齢者の方とか荷物を持ってまた駐輪場に戻るのが大変だということで、利用者様もできる限り商店に近い駐輪場が欲しいというお声もあったり、また商店側のほうも歩道にとめてある駐輪場が撤去されちゃうということで、どんどん客足が減っていくというお声もありました。今度、壁面後退で歩道が広がるということもあるんですが、歩道上に駐輪のスペースを置いている、そういった自治体もあるかと思うんですが、そういった御検討というのはあるのかお伺いしたいと思います。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  中央通り東地区の再開発の中での御質問でありますけれど、こちらは中央通り買物空間整備事業というものと一体的に進めようというふうに今考えています。それは中央通りの買い物をするに当たって、歩行空間を確保するということは第一なんですけれど、それに合わせて買い物駐輪とかですね、荷さばきの車両の、どこで行うのか、そういったことをあわせて再開発事業と一体的に検討するということで、いろいろな検討の仕方はあるんですけれど、再開発の中で施設をつくるというやり方も1つはあります。共同荷さばき場をつくったり再開発のビルの中に駐輪場をつくる、そういう検討を進めていくのとあわせて、再開発で生まれる壁面後退を活用しながらですね、今、委員おっしゃったような検討もできるんじゃないかというふうには考えています。
 ただ、具体的に施設の配置とか、あと東側の壁面が下がるんですけれど、下がった空間を利用して全体的に中央通りをですね、車道線も変えられるのかとか、そういうのは事務的に今、市のほうで中央通り買い物空間を検討する中で、いろんなシミュレーションをしながらやっています。ただ、中央通りは地中化路線で地上機があったりしますので、地上機のあり方とか埋設管の位置とか、そういうものをいろいろと検討しながらでないと、そういう車道の動線をどうするというところまではいけませんから、そういう検討も再開発事業をですね、今URのほうで検討していく中で中央通りの買い物空間のあり方、歩行空間のあり方、駐輪のあり方、そういったことを今、市のほうでも、中で、部内でいろんな検討を進めているところでございます。


◯委員(大倉あき子さん)  ありがとうございます。ぜひよろしくお願いいたします。
 あと、最後なんですけれども、市民の声のすくい上げということで、これまでもパブリックコメントとか市民の説明会とか、また地権者で構成された再開発協議会からいろんな御意見を伺っているかと思うんですけれども、地域の企業や市民、また団体の方からなかなか要望とかを発する場がないというお声も一方で伺っております。今後さらに幅広くお声をすくい上げていく、そういう機会を設ける方向性があるのかをお伺いしたいと思います。


◯都市整備部長(田口久男君)  再開発事業に当たりまして、今後市民の声、また周辺の方々のお声をどういうふうにお聞きして反映していくかという御質問でございます。今、先ほど担当部長のほうから現状の御説明がありましたけれども、それぞれの再開発事業についてはまだ合意形成の前の段階なので、地権者中心にいろいろ検討を進めているのは事実でございます。ただ、この再開発基本計画を策定する中で、先ほどの5つの重点事業、こういった説明をする中でも、これまでも市民の方の御意見をお聞きして、パブリックコメント等でいただいた意見も修正した形で反映したような形になっております。
 今後、それぞれの事業を進める中で、特に中央通り東地区については都市計画を定めていくことになります。高度利用地区、第一種市街地再開発事業、また地区計画等定めていきますので、その中でもきちっと周辺の方の意見も含めまして反映していくことになりますので、そういった中で、さまざまな御意見をさまざまな機会を通じてお聞きしながら反映していきたいというふうに考えているところでございます。
 以上でございます。


◯委員(大倉あき子さん)  ありがとうございます。市民の皆様、大変に再開発ということで関心もありますし、今回この機会で、再開発の機会を使って、ぜひ三鷹の駅が本当ににぎわいの創出のまちになるように、また商業振興が盛んになっていくようにということを強く願っていますので、ぜひ幅広い御意見を聞く場を設けていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。


◯委員(西尾勝彦君)  よろしくお願いいたします。まず1点なんですけれども、地元の商店街の方々であるとか、あと個人商店の方に対して、西側もですけれども、東側について、特に商業施設の検討であるとか商業施設の展開ということが述べられているんですけれども、そういったことについての情報提供というんですか、そういったことってなされているんでしょうか。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  先ほどもちょっと御説明したところでありますけれど、今の再開発の取り組み状況について、商店街ごとに説明していくという段階では、現段階ではまだなってございませんので、広くですね、まちづくり連絡会の中で、いろんな地域の駅前の商店会の方、皆さん代表の方参加されていただいていますから、その商店会の代表の方に今の再開発の取り組み状況、そういったところは説明を、できる範囲になりますけれど、させていただいているところです。引き続き今年度もまたこれから開催しようと考えていますので、皆さんに情報のほうは提供していきたいと考えています。


◯委員(西尾勝彦君)  ありがとうございます。特に、個人商店の方々にお話を伺いますと、商業施設、商業展開といった言葉は聞くんですけれども、内容が見えてきていないのでちょっと不安を持たれている方というのがいらっしゃるんですね。ですから、できるだけ詳しい、現段階、その段階段階でのそういった情報提供ということもしっかりやっていただきたいと思います。
 あと、口頭で御報告いただいた中央通り買い物空間の創出ですか、これに関してもやはり個人商店の方々、いろいろ不安というか、期待もあるんでしょうけれども、不安の声というのもたくさん伺っております。またそういった面も逐一地元の商店街の方、個人商店の方に御報告というか、お知らせ願いたいと思います。
 以上です。


◯委員(嶋崎英治君)  ちょっとお伺いしたいんですが、URがですね、三鷹駅南口中央通り東地区事業計画等検討業務、2016年度、入札を行ってH社が落札していますね。1,400万円ほどです。これは本年の3月31日までですから契約期間は終わっているんですが、続いて三鷹駅南口中央通り東地区都市計画等検討業務、2017年度ということで入札を行って、S社が626万円ほどで落札をしているんですけれども、こうした動き、そしてこれが東地区の開発にどういう影響をもたらすのか、私も全くわからないので、なぜURがこういう入札をやったのかということも含めてわからないんでね。事業主体としてはURだから、三鷹市じゃないから、皆さんも大変だと思うんでそこのところ。そして、これが東地区のまちづくりにどういう影響を持ってくるのか、商店や地権者にどういう影響を持っているのか、わかる範囲で教えていただきたいと思います。


◯都市整備部長(田口久男君)  URの検討業務ということでございます。今、担当部長のほうからも御説明しましたが、中央通り東地区につきましては平成25年に一敷地一体事業から見直しをしまして、2つに分かれた形で今検討しております。施設計画の検討、また事業計画、当然ここでまだ確定するものではありませんが、検討の中でどういう施設構成をするとか、今まさに地権者の方といろいろ協議をしている、そういう資料づくりというか、検討の内容を業務として発注しているというように聞いております。検討の中で、よりよい形の施設計画を立てて合意形成に持っていくという流れの中の業務というふうに捉えております。


◯委員(嶋崎英治君)  UR側の、何ていうんですかね、検討ですから素案というか、そういうことなんだろうと思うんですけれども、市のほうにはこのことについて逐一報告があるとかないとか、また報告する義務がUR側にはないんだとか、その辺のところについては、市はどういうふうにお考えでしょうか。


◯都市整備部広域まちづくり等担当部長(小出雅則君)  市もURと連携しながらですね、再開発の協議会、勉強会を進めておりますので、そういった中で検討するための資料は、URだけじゃなくて、専門的な視点からの資料作成が必要なものというふうには認識しておりますので、個々に毎回毎回こういう発注をするという連絡はございませんけれど、全体の進める中で必要な委託を行ったものと認識しております。


◯委員(嶋崎英治君)  ありがとうございました。ぜひですね、URに対してはアンテナを高くやってもらいたいと思うんですね。これはなぜそんなことを言うかというと、防災公園、総合体育館のときに設計・施工、URに丸投げしたときに、その協定のところでですね、まちづくりについて、三鷹のまちづくりについて云々ということをURのほうは言っているわけですから、必ず絡んでくるというふうに見ています。そういう意味で、URが独走活動されると、せっかくいいまちづくりをつくろうと思っても、いろんな絡みの中で困難になるということがあるんじゃないかっていう私の懸念ですので、ぜひURに対してアンテナ高く持って情報提供に努めていただきたいと思います。
 以上で終わります。


◯委員長(後藤貴光君)  以上で行政報告を終了いたします。
 休憩いたします。
                  午前10時05分 休憩



                  午前10時07分 再開
◯委員長(後藤貴光君)  委員会を再開いたします。
 議会閉会中継続審査の申し出について、本件を議題といたします。
 三鷹駅前地区再開発基本計画・事業等に係る諸問題について調査検討し、対策を講ずること、本件については引き続き調査を行っていくということで議会閉会中の継続審査を申し出ることにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
                (「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 次回委員会の日程について、本件を議題といたします。
 次回委員会の日程については、次回定例会会期中とし、その間必要があれば正副委員長に御一任いただくことにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。
                (「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
 その他、何かございますか。
                 (「なし」と呼ぶ者あり)
 特にないようでございますので、本日はこれをもって散会いたします。お疲れさまでした。
                  午前10時08分 散会